ファミマ限定のショートソックスが、中学生息子の学校用白ソックスにちょうどよかったです。 中学校の制服靴下は白・黒・紺指定 コンビニで靴下を買うメリット ファミマ「ショートソックス」はユニクロよりもサイズ大きめ・価格は高め 最後に 中学校の制服靴…
人への贈り物は、たいてい消え物を選びます。 食べ物、お花、入浴剤などなど。 日本では、多くの人はたいていの必需品は揃っています。むしろ多すぎるモノに困っている人の方が多いかも。 だから、相手の負担にならないように贈り物は消え物にしています。 …
私は、3日坊主な人間です。 そんな私でも、YouTube動画を見ながらの、家で気楽にするヨガは継続できています。 kotamomonga.com 最初は意気込んでいても、すぐあきらめて辞めてしまうことがほとんどなのに、なぜ継続できているのでしょうか? YouTubeヨガを…
今年は、年末年始に義実家へ帰省しませんでした。 夫と子供2人は通常通り帰省し、私一人残りました。 kotamomonga.com 年末年始から1ヶ月が経とうとしているので、義実家帰省を拒否した結果を振り返っておこうと思います。 とにかく快適だった一人で過ごす年…
やりたいことなのに、なかなか続けられないことってありませんか? 私は、たくさんあります。例えば、手帳の記入、読書、余裕を持って出勤、などなど。 その中の一つが、ヨガ。 画像はイメージです。 近所のヨガ教室が継続できた理由は「前払い」と「距離」 …
渋谷のBunkamuraで開催中の「マリー・クワント展」に行ってきました。 何着も展示されたマリー・クワントの服が目を引く展覧会。 1960〜70年代のファッションですが、全く古さを感じさせないどころが、色鮮やかで生き生きとしたデザインが心を明るくしてくれ…
お風呂のパッキンの黒カビは、専用の洗剤がなければ落とせないと思っていませんか?全然そんなことはありません! どのご家庭にもあるキッチンハイターと片栗粉で、簡単に落とすことができるんです。その方法なら、専用洗剤の買い置きがなくても、思い立った…
今年の年末年始は、義実家への帰省を遠慮することにしました。 帰省しないのは私だけで、夫と子供達には帰ってもらいます。結婚して初めての試みです。 義実家に伝えるのは緊張しましたが、それよりも気ままな一人の年末年始が楽しみすぎます! 義実家に泊ま…
洗濯機の下は、そのままだと何年も掃除できないブラックボックスになりがちです。 掃除がしやすいように、嵩上げ台を使うのは必須! 防水パンに直接洗濯機を置くのはNG|掃除できるように嵩上げ台を使おう 引越しや洗濯機買い替えのタイミングが嵩上げするチ…
10年以上ぶりに、洗濯機を買い替えました。 洗濯機は、シャープの縦型を指名買いです。 なぜなら、「穴なし槽」を信奉しているから。 穴がない槽はシャープだけです。 身をもって実感!シャープの洗濯機”穴なし槽”は黒カビ・汚れを防ぐ 懸念していたブラウン…