暮らし
今期のドラマは一つだけ見ています。池脇千鶴さん主演の「その女、ジルバ」です。(フジテレビ系・毎週土曜よる11時40分放送) 池脇千鶴さん演じる主人公は40歳になったばかりの笛吹新(うすいあらた)。私生活も仕事もパッとしない新たは、40歳を迎え、自分…
カメラは持っていなくて、写真はiPhoneのカメラで撮っています。iPhone標準のカメラだと、撮影時にはシャッター音が鳴ります。時と場合によっては、シャッター音を鳴らしたくないのですが、マナーモードにしてもシャッター音は消せません。…いえ、時と場合に…
お家にハサミはいくつありますか?我が家はこれまで、ハサミは1つしかありませんでした。家が狭いこともあって、たとえハサミのような小さいものでも、必要な数しか持たないようにしてたからです。しかしこの度、ついに2つ目のハサミをお迎えしました。 モ…
ここ10年くらい、パルシステムを利用しています。 我が家は車を持っていないので、子供が小さい時はおむつや水物など、大きいものや重いものを玄関先まで届けてくれるので、本当に助かっていました。 そして時は流れ、子供が小学生になった今でも愛好(?)…
20年以上の付き合いの、学生時代の友人がいます。お互い社会人になってからは、新幹線、もしくは飛行機の距離に住んでいます。 距離は離れても、付き合いは続いていて、お互いの誕生日にプレゼントを贈り合っています。 今年は何をどうやって贈ったのか、と…
2020年から続く新型コロナ禍のため、週末遠出することが減り、家で過ごすことが多くなりました。そういう人が多いからか、最寄りのロフトにボードゲームの特設コーナーができていました。 これまで我が家にあったカードゲームは、トランプ、UNO、花札のみで…
痩せすぎを克服するために、太活(ふとかつ)をしています。太活とは、太るための活動、のことです。始めたのが2020年9月。1月頭で、約4ヶ月続けたことになります。ほとんど自分自身の備忘録ですが、今月も経過報告をします。 身長体重などの基礎データ 太…
毎年、1月から新しい手帳を使い始めます。 ここ3年、「ほぼ日手帳weeks」を使っています。2021年のほぼ日手帳weeksは、ロフトで購入。色はディープレッドです。手帳の購入時期としては完全に出遅れていたので、色の選択肢はほとんどなかったのですが、今年…
キャッシュレスの波に乗って、現金を使うことがほとんどなくなりました。家計簿をつけたいので、スマホで支払いを済ませた後も必ずレシートをもらいます。ちなみに、家計簿はZaimでつけています。そのレシートをすぐしまえるように、ポケット(?)付きのス…
明けましておめでとうございます。12月28日の仕事納めから自宅でのんびり過ごしています。大晦日はテレビで紅白を見たり、NHKで年末放送していた「岸辺露伴は動かない」の録画を見たりして過ごしました。高橋一生さんが岸辺露伴役にハマりすぎていて、すごく…
私のパート先は、12月28日までが営業日です。今日が2020年の仕事納めでした。 年末年始関係ないお仕事の方もたくさんいらっしゃいますよね。実際我が家は、明日佐川急便さんの配達がある予定。お疲れ様です!暮れも差し迫ったタイミングで、ありがとうござい…
小学生の子供が2人います。小6男子と小2女子。 1年に3回、終業式後に学習机の整理と掃除をします。終業式当日の日もあれば、数日後のこともあります。 学期末は子供と一緒に学習机の整理と掃除 小2の娘は、声かけすれば、比較的スムーズに片付けに取り掛…
家の中でマットを使う派ですか?使わない派ですか?我が家には、玄関マット、キチンマット、トイレマット、どれもありません。マット自体の手入れが必要になるし、床掃除の時にマットを移動させなくてはならないからです。トイレはマットがあるとかえって不…
現在、私、夫、子供2人の4人家族で都内在住です。夫と私の実家は西日本。お互いの実家も離れていて、飛行機の距離なので、まとめて帰省することは難しいです。これまで、年末年始はそれぞれの実家に毎年交互に帰省していました。 ------------------------…
かれこれ10年近く、自転車通勤しています。時間にして15分ほど。使っているのは、普通のママチャリです。 暑さより寒さに弱い私にとって、冬は自転車通勤には辛い季節です。 以前、自転車通勤におすすめの上着の記事を書きましたが、寒さが本格的になっ…
夫の在宅勤務があった今年の夏、電気代の高さに驚かされました。ほぼエアコン代かと思われます。 現在も、週2回程度在宅勤務です。そして、この時期は暖房代が恐ろしいです。夫は、薄着をして「寒い寒い」と、暖房設定温度をやたら高くします。そこで電気代…
もうすぐクリスマスですね。クリスマスツリーを飾っているお宅も多いのではないでしょうか。 我が家も7、8年くらい前まではクリスマツツリーがありました。高さ1mくらいだったように思います。まだ子供も生まれていない頃、近所のホームセンターで夫とノ…
今年も湯たんぽの季節がやってきました。冬の就寝タイムを幸せなものにしてくれる湯たんぽ。我が家には、これまで合計3つ、2種類の湯たんぽがありました。私と、子ども2人用です。 左二つの白い湯たんぽは昨年ダイソーで購入したもの。右のピンクはかれこ…
家庭でご飯作り担当の方、毎日お疲れ様です。私も毎日のご飯作りにあくせくしている主婦の一人です。我が家は、朝食は全員味噌汁とごはん、昼食は給食含めて各自なので、朝と昼は負担ではありません。問題は夕食です。休日は、多少時間がかかっても普段作ら…
結露の季節がやってきました。我が家は賃貸住宅住まいで、窓はアルミ枠の一重窓です。結露にはめっぽう弱いタイプの窓です( ̄▽ ̄) 寒い季節は、毎朝の結露取りに時間を奪われるのが恒例です。少しで結露取りの負担を減らすために3つの方法をとっています。①…
10年ちょっと前の出産以降、体重が落ちて元に戻らないことが悩みです。痩せすぎなので、少しでもふっくらするために、細々と太活を続けています。(太活とは、太るための活動という意味です。ダイエットの逆バージョン。)9月から始めたので、11月が終わった…
昨年から、暖房器具をレンタルしています。我が家は、暖房にエアコンをほとんど使いません。乾燥するのと、足元だけ冷えるのと、ホコリを巻き上げるのが苦手だからです。 以前に住んでいた賃貸住宅は、生活スタイルや間取りのおかげで、冬の暖房はほぼオイル…
かれこれ5〜6年、秋から春にかけて、ノースフェイス(THE NORTH FACE)の上着を愛用しております。 ノースフェイスは言わずと知れたアウトドア用品のブランド。アウトドアブランドだけに機能性はもちろん高いのですが、ファッション性の高さでも人気があり…
都心からのアクセスもいい葛西臨海公園ではバーベキューができます。一つ注意しないといけないのは、バーベキュー場が2つあるということです。名前はそれぞれ、・「SORAMIDO BBQ(ソラミド バーベキュー)」・「バーベキュー広場」それぞれ特徴があって、参…
先日、江戸川区にある葛西臨海公園の「SORAMIDO BBQ(ソラミド バーベキュー)」に行ってきました。参加メンバーは夫婦2人、小学生2人の家族4人です。バーベキュー場の概要は公式サイトを見ると分かると思うので、公式サイトには書いていない、主観だらけ…
冬に向けてウール素材のスリッパを探し、無印良品ウールボアスリッパを購入しました。はき心地は概ね満足です。 kotamomonga.com とはいっても、ちょっと残念な点もありました。 クッション性はほぼなし 踵がぺったんこ 履き口が薄いので甲高さんは足が入り…
築30年の賃貸物件の我が家、もちろん床暖房はありません。となると、冬場はフローリングで足が冷えます。 床暖なしのフローリング スリッパなしで越冬 足を冷えから守るために、スリッパを!とう話になるのですが、昨冬はスリッパなしで一冬越してしまいまし…
家の中に子供がいると、大事な家具にマジックで落書きされる、なんてこともありますよね。先日、ダイニングテーブルの天板に、息子がまんまと油性マジックの書き跡を残してくれました。。息子、所かまわず落書きする幼児ではありません。現在小6です( ̄▽ ̄)…
子供二人出産経験ありのアラフォー主婦です。出産後体重が落ち、元に戻らず痩せすぎに悩んでおります。一念発起し、体重42kgを目指して太活を始めたのが2020年9月の頭。毎日の体重測定を時々忘れてしまいますが、なんとか続いています。11月で2ヶ月経過し…
今日はハロウィンでしたね。何かハロウィンぽいことをしようということで、小2の娘がかぼちゃでおやつを作りました。かぼちゃをチンして、砂糖と牛乳混ぜて、茶巾絞りみたいにして飾り付け、という簡単なものです。 どことなく娘に似ているのがおかしくて、…