年長娘と母娘2人の、一泊二日養老渓谷の旅。
2日目は粟又の滝へ。
宿泊先もちの木の送迎マイクロバスで送っていただき、
午前10時前に滝に着きましたが、すでに川遊びを楽しむ人たちで賑わっていました。
この日は水着の用意はしていなかったので、娘と私は足だけ使って浅瀬で水遊び。
そこかしこに魚やオタマジャクシがいました。
魚は素早すぎて素手では捕まえられませんが、
オタマジャクシは3、4回捕まえました。
足が生えかけのオタマジャクシもいて、娘も興味津々。
都内では見られないですもんね。
今回はゆっくり川遊びできませんでしたが、テントやお弁当をもってくれば一日楽しめそうです。
粟又の滝から、川沿いに遊歩道で川を下れます。
http://www.kominato.co.jp/yourou/awamata/index.html
道は平坦で幼児連れでも歩きやすいです。
途中にもまた別の滝があります↓
また、進むにつれて景色も変わるので、娘も飽きずに歩けました。
私と娘は1時間程度で粟又の滝から原の台バス停まで
1時間程度で完歩することができました。
ただ、うちの娘は健脚でして。。
小さいお子さんは抱っこ抱っこーとなってしまう可能性もあります。
原の台からバスに乗って、養老渓谷駅へ。
バスは1時間に1本しかないので、時間ギリギリでバス停まで走りました!
帰りもトロッコ列車に乗りたい!という娘のリクエストに応えるべく、
1時間くらい駅前で待ちました。
駅に併設されている足湯につかったり、地元の方が販売しているジェラートを食べたりしてのんびり待ちました。
その後はまたエキサイティングな小湊鐡道トロッコ列車に乗って帰路につきました。
1泊2日の初の母娘旅でしたが、予想以上に楽しく、
非日常の娘とのいい思い出ができました。