お家に消火器ありますか?
我が家は先日、家庭用の紹介を2つ購入し、家の中に設置しました。
購入したのは、カインズオリジナルの白い消火器です。
消化器といえば、赤!のイメージでしたが、すっきりシンプルな白。
が、今回は見た目重視で選んだわけではありません。
カインズオリジナル消火器を選んだ理由は、
・水系消火器
・お手頃価格
という2点です。
万が一に備えて家庭用消火器を家に置こう
賃貸マンション住まいの我が家ですが、これまで消火器を持っていませんでした。
実は、約1年前、近所のマンションの一室が火事になり、その恐ろしさをまざまざと見せつけられました。
怪我人が出なかったのが、せめてもの救いですが。。
で、うちも消火器置いとかなきゃね、と言いながらずっと放置しておりました。
重い腰を上げてようやく購入したのがカインズオリジナルの消火器。
家庭用消火器 粉末系と水系どっちを選ぶ?
購入にあたって調べたところ、家庭用消火器には粉末系消火器と水系消火器がありました。
かなり簡単にいうと、消火器の中身が粉か水(液体)か、という違い。
※専門家ではないのでここでの詳しい言及は避けますが、参考までに分かりやすい解説のリンク貼っておきます( ´∀`)
我が家が購入したカインズオリジナル消火器は、水系消火器です。
さらにいうと、水系消火器の中でも「強化液消化器」という種類。
粉末系ではなく水系(強化液)を選んだ理由は、
①水系の方が使用後の後始末が簡単
②水系の方が噴射時間が(若干)長い
①の後始末に関しては、粉末系は、使用後リフォームが必要になるほどということなので、賃貸住まいの我が家は厳しいかな、と。
②の噴射時間に関しては、充填されてる薬剤質量にもよりますが、
・粉末系 → 11~18秒
・水系 → 23~80秒
(参考:東京消防庁)
両方、思ってたのより短い!
火が上がってパニックのところ、
10秒ちょっとで狙いを定めて噴射!できる自信ないので
少しでも噴射時間が長い水系がいいかなという結論に。
ちなにみ購入したカインズオリジナル消化器は、22秒です。
それでも短いと感じてしまいますが…粉末系よりは、若干長いのです( ̄▽ ̄)
ただ、水系消化器は粉末消火器に比べてお値段が高いのです。
近所のホームセンターには粉末系しか売っていないので、必然的にネット購入。
すると、送料も合わせると軒並み1本5,000円オーバーです。
そんな中、カインズオリジナルの強化液消化器は3,980円とお手頃価格。
Amazonや楽天での販売はなく、カインズ店舗かカインズオンラインショップで購入できます。
さらに、7,000以上購入すると、送料無料♪(2022年5月10日現在)
元々2本買う予定だったので、送料無料ラインの7,000円もクリア。
というわけで、カインズオリジナル消火器をネットで購入。
見た目重視だけどかえって使い方が分かりやすく実用的
おそらく見た目重視のニーズに応えて開発されたカインズオリジナル消火器。
商品名も「デザイン住宅用消火器」ですし。
ですが、むしろ使い方が大きく表示されていて、一般的な赤の消火器より一目で使い方が分かりやすい!
我が家で消火器を設置したのは、リビングの収納と、
玄関の靴箱の中の2か所です。
2ヶ所とも扉があって普段は目に入らないので、見た目は赤でも何でもよかったです。
カインズカインズオリジナル消火器を選んだ理由は、
・水系であること
・お手頃価格
という2つだけ。
が、分かりやすい操作説明なので、結果的に選んでよかったです。
最後に
家の中に消火器を2本設置して、多少の安心は得られました。
使用期限は2028年までなので、当分買い換えなくていいです。
使う機会がありませんように!
ではでは、また。