我が家の娘は小3です。
薄着になると、服のデザインによって下着が見えることも。
母はそれが気になって気になって。
昨今は、幼い女の子を狙った犯罪も多いので、心配です。
今日は、我が家の「小学生女子、下着のチラ見え防止」をご紹介します。
暑い季節は1枚履きできるスパッツ型ショーツがおすすめ
まだまだ公園遊び大好きな小3の娘。
最近は汗ばむ気温の日も多く、ショートパンツを履くことがあります。
そんな時、親として気になるのは、公園んで遊んでいる時などにパンツ(ズボンじゃなくて、ショーツの方)が見えてしまうこと。
ここ最近は鉄棒がブーム。
昨日一緒に公園に行った際に、鉄棒見て見て!と見せてくれました。
が、ショートパンツの隙間からパンツががっつり見えていて。。
鉄棒よりも、そっちに注意がいってしまいましたよ。
「パンツ丸見えだよー( ̄▽ ̄)今日は鉄棒やめよう。」
「いいのいいの。」
あなたは良くても、だめです!
ショートパンツやスカート、ワンピースを着る時用に、1枚履きできるスパッツ状のショーツを用意しています。(こちらの記事→★)
暑い夏には、ショーツに重ねるオーバーパンツより涼しいのでおすすめです。
そいうえば、先月息子の中学の入学式後、集合写真を撮るために順番待ちをする生徒たち。
待っている間、体育館の床に座るよう指示されていました。
女の子の制服はスカートなのに、体育座り!?とおばちゃん一人ハラハラ。
女の子たちも気にしている様子もなく。
最近の中学生は、制服の下にオーバーパンツとか履いているのでしょうか?
トップスもデザインによっては、キャミソールがチラ見え
先日、娘が半袖Tシャツを着ていました。
昨シーズンは着ておらず、今年初めて着用。
ふと見ると、脇の下からキャミソールが見えている( ̄▽ ̄)
袖ぐりが広いデザインだったんですねー。
しかも、娘のキャミソールは薄ピンクで、いかにも下着!なんです。
これはアウトでしょ、、と思い、黒、紺、グレーなど、下着っぽくない濃色のキャミソールを購入することにしました。
条件は、2つ。
- 色は濃色
- 綿100%
早速、我が家の子供服御用達のGU、ユニクロで探しましたが、濃色かつ綿100%のキャミソールはありません。
時々子供の下着を購入するベルメゾンでも、濃色は、ない( ; ; )
確かに、幼い女の子が黒の下着はなかな着ないよね。
140サイズのジュニア用だと、濃色のキャミも量販店で売っていました。
「綿100%」の条件がハードルを上げている気もしますが、ここはゆずれない!
で、実店舗やらネットやら女児キャミジプシーとなって探し、最終的に購入したのは子供服ブランド「BREEZ」のキャミソール。
オーソドックスな形に綿100%、色はブラック、という条件ぴったりのものがようやく見つかりました。
タグもチクチクしないように外側について良き。
お値段も税込385円とありがたい!
多分忘れるので、毎回声掛け必須ですが( ̄▽ ̄)
最後に
薄着の季節、公園で元気に遊ぶ女の子達を眺めていると、こちらが気になってしまう下着チラ見え場面もちらほら。
大抵はどうってことないと思います。
でも、万が一のことでもあって、後悔したくないので、自衛できるところは自衛しようと思うのです。
それでは、また!