引っ越しから3ヶ月も経って、ようやくカーテンを買いました、というお話です。
朝日差し込む東の窓に遮光カーテンが欲しい
朝日が眩しい東側の窓。
また、気温が高い日は太陽サンサンで暑い。。
先日、遮熱&紫外線対策で窓用フィルムを貼りました。
が、カーテンは間に合わせの寸足らず。。
ここのカーテンに求める条件は、
- 遮光
- 壁紙に馴染む色
- 手頃なお値段
の3点!
朝日の侵入を防ぎたいので、遮光は必須。
また、なるべく目立たせたくないので、壁紙の色と馴染ませたい。
そして、引っ越しで色々と出費が重なったので、なるべくお手頃な価格で。
ニトリの遮光カーテン「フェズリ」はビニール感が強くて断念
お手頃といえばニトリ、ということでニトリでカーテンを物色。
遮光・色・価格の条件を満たすとなると、選択肢は限られ、それほど迷うこともなく、色は白っぽい遮光一級のカーテンを購入。
「フェズリ」というのです。
しかし、いざ取り付けてみると、ビニールカーテンのようなゴワゴワ感。
組成はポリエステル100 %ですが、「裏面 アクリル樹脂コーティング」の表示があるのでそのせいかと。
しかし、そのアクリル樹脂コーティングのおかげで、遮光はバッチリです。
最終的には、シャワーカーテンを連想させるその質感にどうにも馴染めず、そっと取り外しました(T ^ T)
ニトリのカーテンは返品に応じていただけたので、丁重にお返ししました。
ナチュラルな質感が決め手の無印良品ポリエステル二重織ノンプリーツカーテン
結局、先送りにされたカーテン問題。
そんな中、たまたま寄った無印で良さそうなカーテンを発見。
見れば、遮光だし、色も壁に近いアイボリー。
ニトリと同じポリエステル100%だけど、ビニールっぽい質感はゼロ。
幅100×丈135cmで、お値段税込2,490円
お値段含め、ほぼ理想通りなので、即購入。
早速取り付けたところ。
朝日がガンガン差し込んでいる時は、多少光が透けますが、許容範囲内。
遮光はニトリの方が上です。
でも、無印のナチュラルな質感を優先したかったので、満足。
この遮光カーテン導入してから、少し睡眠の質が上がった気がします。
私の場合、朝日で早起きできるのはむしろウェルカム。
困るのは夜。
近所のマンションや街灯で結構明るいのです。
それらの光をシャットアウトしてくれるので、部屋が真っ暗になって寝やすくなりました( ̄▽ ̄)
最後に
ニトリと無印、どちらも似通った機能、見た目、価格のカーテンでしたが、
- 遮光重視ならニトリ
- ナチュラルな質感重視なら無印
と思いました。
遮光カーテン探している方の参考になれば幸いです^_^
ではでは、また!
↓ニトリ「フェズリ」
アイボリーという淡色にも関わらず、遮光性が素晴らしい