まずは、半径1メートル。

理系出身のWebライター。最小限の手間で最大限の快適を。家事の合理化やシンプルライフのためのライフハックを発信中。2児の母。

中学生息子の勉強へテコ入れ始めました

中学生のお子様に、勉強の習慣はありますか?

我が家は、全くです( ;∀;)
中1息子、宿題以外で机に向かって勉強する習慣がありません。
その宿題もやっつけ仕事。

f:id:kotamomonga:20220315204802j:plain

これまで、勉強に関しては、全く力を入れてこなかった私。
白状すると、「義務教育の勉強は、学校の授業を聞いていれば大丈夫」とタカをくくっていたのです。
壊滅的に勉強できないわけではなかったので、油断していました。

よく言えば自由に伸び伸び、悪く言えば放置…
小学校時代、放課後は公園でたくさん遊んでいました。
中学入学後はもっぱら部活です。

そして中1が終わろうとするこのタイミングで、定期テストの結果も緩やかに下がってきています。
勉強しないんだから当たり前か…。

勉強習慣がない現状に、母として若干の責任を感じる今日この頃。
一念発起し、最近、長男の勉強にテコ入れし始めました。

自分の経験を当てはめるのは、思考停止だったと反省

勉強に限らず、子育てに関しては、自分の経験を当てはめてしまうことありませか?

私の時はこうだった、と。
私もやりがちです。
が、それは「俺の若い頃はこうだった。」と、昔のやり方を押し付けてくる、ドラマなんかでよく見るイヤな上司と一緒だな、と思うのです。

時代も変われば、地域も違うし、何より相手は自分とは全く違う人間です。
何も考えず、自分がうまくいったやり方を押し付けるのは、思考停止!
自戒も込めて。

勉強に関しては、私は親に見てもらったことはなく、塾にも行ったことがありません。
高校受験も大学受験もそれでなんとかなりました。
しかし、それはたまたま私が勉強に対して、わりとモチベーションが高い性格だったからできたこと、と今では思います。
同じことを自分の子供に当てはめてはいけません。

すでに長男は中学生ですが、勉強に対して、声かけと見守り始めました。
遅きに失した感は大いにあります( ;∀;)
が、やろうと思った時が始め時、と信じたいと思います。

夕飯後に勉強する雰囲気を作る

勉強をする時間は、夕飯後に設定。

積み上げが大切な、英語と数学限定です。

幸か不幸か、自分の部屋で勉強する習慣がないので、場所はリビングで。
結果的には、私の目が届くので、リビングの方が都合がいいです。

大人も無造作にテレビをつける、という行為は慎みます。

いきなり1時間、2時間やるのはハードル高いので、英語と数学それぞれ10分程度。
合計20分!
答え合わせを含めると、30分程度。

息子、耐えられるのか?!

総復習的な問題を解いて弱点を見極める

とりあえず、数ヶ月前になんとなく購入した問題集の単元ごとの総復習問題をやらせてみます。

f:id:kotamomonga:20220315204806j:plain

そこで、理解できていないところをあぶり出します。
そして理解が弱いところのみ、基本問題に戻って鍛える、という作戦です。

f:id:kotamomonga:20220315204809j:plain

できるだけ効率良く、短時間でやることも大事。

これまで、息子の学習内容を細かく追っていなかった私。
総復習問題をやらせてみると、理解がすっぽり抜け落ちている箇所もチラホラ。
わりとまずい状態かも( ̄▽ ̄)

英語と数学は積み上げなので、土台をしっかり固めていくつもりです。

最終目標は自分で勉強計画を立てられること

さて、私が本格的に息子の勉強にテコ入れし始めたのはここ数日。

手取り足取り、という感じです。
半分やらされている状態の息子。
怒ってやらせたらイヤになるだろうし、放置すればやらないだろうし。
口を出しすぎず、はげまし、見守ることのなんと難しいことか。。
こちらにもかなりの忍耐が必要です( ̄▽ ̄)

今は、勉強の進め方もそのペースも、母である私が全部決めていますが、この状態がずっと続くことは好ましくありません。

最終目標は、息子自身がどうやって勉強を進めていくのか自分で計画し、実行し、計画を修正する、というサイクルを回せるようにすることです。

とは言え、私自身、そこまでどのようにもっていったらいいか、まだ検討がつきません…。

学習習慣をつける、というのを目下の目標として、最終目標まで手探りで進んでいくことになる予感( ̄▽ ̄)

最後に

小学生の間に、学習習慣をつける努力を一切しなかった私。

おかげで中1の今も、息子は学習習慣がまりません…。
学校の定期テスト前だけ焦って勉強するというスタイル。

もっと早くに身につけさせておけば、と思わなくもないです。
が、小学生時代、毎日元気に外で遊んでいた息子を思い出すと、例えもう一度小学生に戻っても、私はやはり放任していただろうなーと思います。
たくさん遊ばせた小学生時代に後悔はありません。

子供の勉強へのテコ入れ、遅すぎる感はありますが、これから頑張っていきたいです。
頑張れ、私( ̄▽ ̄)

ではでは、また。