胃痛持ちの方、いらっしゃいますか?
私もここ数ヶ月続く、謎の胃痛に悩んでおります( ; ; )
定期的に、近所の胃腸科に通っています。
そこで処方される胃酸を抑える薬を飲んで、なんとか凌いでいますが、胃痛はいっこうに治らない。
先生に「胃カメラで胃の様子見た方がいいんだけどねー」と言われてはおりました。
が、過去に体験した胃カメラの苦しさを思い出すと、なるべく避けたい。。
飲み薬で治るなら、それで逃げ切りたかったのです( ̄▽ ̄)
ただ、私が通うそのクリニックは、「苦しくない胃カメラ」ができるとのこと。
何が苦しくないかって。
薬で眠っている間に胃カメラやってくれるらしいのです。
胃痛も治らないし、とうとう観念して「苦しくない胃カメラ」やりました、と言うお話です。
通常の胃カメラはオエェってなるのが苦しい
胃カメラ飲むと、オエーってなるのが苦しいですよね。
苦手な人は多いと思います。
好きな人はいないか( ̄▽ ̄)
私も2年ほど前、人間ドックで胃カメラやった時には、本当に苦しくて。
ずっとオエオエなって、涙もボロボロ。
胃カメラの間中、優しく背中をさすってくれる看護師さんが、ホントに天使に思えた。
睡眠導入剤で眠ったまま胃カメラ
今回は「苦しくない胃カメラ」。
眠っている間にできます。
薬で眠りますが、麻酔とは違います。
睡眠導入剤を使うらしい。
先生によると、睡眠薬みたいなもの、らしい。
当日は、
胃の中の泡を消す薬を飲む、
のどに麻酔をかける、
ベッドに寝て、
生理食塩水の点滴を入れ、
血圧を測り、
血圧計と酸素濃度計をつけ、
胃カメラ入れる体勢をとり、
マウスピースを装着したら、
睡眠導入剤を点滴で入れます。
「目閉じてくださいねー」と言う看護師さんの優しい声で目を閉じたあとは、
記憶がありません(・∀・)
目が覚めると胃カメラ終了していた
看護師さんの声かけでうっすら目が覚めた時は、普通に朝目が覚める感じ。
何の違和感もありません。
カーテンに囲まれた場所で寝かされていた。
膝…
しばらくはフラつく方もいるようです。
横になっていたからかもしれませんが、私は特に違和感や不快感はなかったです。
スマホで写真とる余裕もあり。
しばらくベッドで安静にするので、そのまま寝ちゃいました。
睡眠導入剤のせいなのか、前日の寝不足のせいなのかは不明( ̄▽ ̄)
その間も血圧計と酸素濃度計、生理食塩水の点滴はつけたまま。
酸素濃度計↓
生理食塩水の点滴↓
自分の体に意識を集中してみると、のどに多少違和感がありました。
それがなければ胃カメラ飲んだのかも絶対分からないレベル。
「苦しくない胃カメラ」にかかった費用・時間
病院やクリニックにもよると思いますが、今回私が受けた「苦しくない胃カメラ」にかかった費用と時間をご参考までに。
時間は病院到着から病院を出るまで、2時間弱でした。
費用は、保険適用で9340円なり。
胃にポリープ(おそらく良性)があったので、病理診断に出した費用も含まれます。
病理診断がなければ、もう少しお安いかと思われます。
あと、保険適用外の自費で610円かかってた。
(これが何かは未だ不明…聞けば教えてくれるだろうけど)
胃カメラ単品で受けたことがないので、これが高いのか安いのかは正直分かりませんが、何かの参考になれば幸いです。
最後に
検査後は、車もバイクも自転車も運転してはいけません。
私は徒歩で帰りました。
少しふわふわした感じがしますが、しっかり自分の足で歩いて帰れました。
先生にようると、眠った状態で胃カメラを受けられる病院は、そんなにたくさんないそうです。
私は、たまたま近所だから通ってて、たまたま「苦しくない胃カメラ」をやっていたのでチャレンジしてみました。
でもこれ、一回経験すると、もはや睡眠導入剤なしの胃カメラはハードル高過ぎ。
先生も、「僕普通の胃カメラ絶対やりませんよ。」って断言してたし( ・∇・)
胃カメラつらくてやりたくないー、でもやらなきゃいけないー、という方は「苦しくない胃カメラ」試してみる価値大ありです。
ではでは、また。