小学校も中学年くらいになると、胸の膨らみが気になる女の子もいるのではないでしょうか?
二次性徴が始まると、幼児時代の下着選びとは変わってきます。
この度、春から4年生になる娘にバストトップをカバーしてくれる下着を購入しました。
年頃の娘さんの下着選びの参考になれば幸いです( ´∀`)
ファーストステップは胸二重タイプ
胸がふくらみ始めた女の子の最初の下着は、胸が二重になっているタイプが主流です。
単純に胸の部分だけ布が二重になっているキャミソールやタンクトップですね。
わたしも最初は胸二重タイプを探しました。
ただ、ユニクロや西松屋、ヨーカドーなどの実店舗においてあるものは、素材がポリエステルメイン。
下着はコットン派なので、購入には至りませんでした。
コットン100%の胸二重下着は希少
その後、ネットではコットン100%の胸二重タンクトップが見つかったので、購入しました。
ガローという子ども下着専門メーカーの商品です。
コットン素材の商品が豊富なので、化繊の下着が苦手な方にはおすすめです。
120サイズからの展開で小柄さんにおすすめ
サイズも120サイズから用意されている点が、他社とは違います。
胸二重下着は130サイズもしくは140サイズからのメーカーが多いです。
小柄だけど胸の膨らみが気になる、というお子さんには120サイズは救世主かと。
カバー力を求めるなら胸元クッション入り
胸元二重タイプの次のステップは、胸元にクッションが入っているタイプです。
胸二重だけでは心もとない
実際娘が使ってみて、胸二重下着はバストトップを保護したり、透けを防止する効果はあまり期待できないと感じます。
単純に、胸の部分が二重になっているだけなので。
胸の膨らみが初期の頃には使えると思います。
締め付けも全くないのでお子さんも嫌がらないかと。
娘の場合は、もう少ししっかりカバーしたい段階なので、胸二重タンクトップはお風呂上がり〜寝る時に使うことにしました。
コットンメインかつ130サイズの胸元クッション下着
胸二重よりもカバー力が期待できるのが、胸元クッションタイプです。
胸元クッションタイプは胸元二重タイプの次のステップなので、サイズ展開が140以上の商品が多いです。
うちの娘は130サイズ。
- 胸元クッションあり
- 130サイズ
- コットンメイン
少々難航しましたが、上の3つの条件を満たすこちらの商品を購入しました。
昭和女子大が開発に参加した、小学生女子のための下着です。
素材は、綿95%・ポリウレタン5%です。
綿100%ではないけれど、許容範囲内。
胸元にはしっかりクッションが入っていて、胸の膨らみをカバーしてくれます。
また、アンダーのゴムは前だけなので締め付け感もほとんどないと思われます。
肩紐も調整できるので、肩からずれ落ちたりしません。
ブラをするほどではないけれど、薄着の季節は胸の膨らみが気になるという女の子には、ちょうどいいと思います。
ただ、娘は前だけのゴムでも少し違和感があるとのこと。
慣れたら気にならないと思う、とは本人談。
ゴムが気になると寝る時リラックスできないので、胸元クッションタイプのこのキャミは今のところ日中用にしています。
おまけ:140サイズ以上だと一気に選択肢が豊富に
胸元クッションタイプの下着は、140サイズ以上は一気に選択肢が豊富になります。
私もよくお世話になっているベルメゾン。
綿100%なのが、いいですね。
他にも、言わずと知れたグンゼ。
アンダーゴムなしなので、締め付けが苦手な子にはぴったりです。
最後に
胸がふくらみ始めた女の子のための下着、いろんなメーカーがたくさんの商品を出してます。
大昔、私が子どもの頃はシミーズ(死語…)から一気にスポブラだった気がします。
最近は胸の成長段階ごとに細かく下着が用意されていて、感心しつつ驚きました!
娘がいなかったら知り得なかった世界( ̄▽ ̄)
少子化時代、下着メーカーが新しい市場を創造したということでしょうか。
娘はお姉さん用の下着にステップアップして心なしか誇らしげ( ´∀`)
4歳上の兄がいるので、まだまだ赤ちゃんみたいに思っていたけど、確実に成長しています。
大きくなったなぁ。
今回の下着探しは私も娘の成長をかみしめつつ、わりと楽しめました♪
ではでは、また。