まずは、半径1メートル。

最小限の手間で最大限の快適を。家事の合理化やシンプルライフのためのライフハックを発信中。2児の母。

【シンクのゴミかご】手間をかけずに清潔に

台所のシンクのゴミかごを清潔に保つ方法です。

しかも簡単に!

 

わりと、ポピュラーなやり方で、

やっている方も多いかと思うので

多少今更感はありますが、紹介します。

 

その方法とは、

「シンクのゴミかごを2つ用意する」

 です。

 

毎日、夕飯の片づけ後、その日一日使ったゴミかごを

食洗機に入れて、食器と一緒に洗っています。

食器とゴミかご、一緒に洗うのは抵抗ありますか?

 

この方法、ゴミかごをゴミを溜めるために使わない、

というのが前提です。

ゴミを一日溜めていると、それだけで不衛生です。

 

我が家は、生ごみが出たらその都度ゴミ袋にいれるので、

シンクのゴミかごに生ごみを溜めることはありません。

ゴミかごは、洗い物や調理中に流れた

小さいクズをキャッチしているだけなので、

それほど汚れることもありません。

なので、ゴミかごと食器と一緒に洗うことに

抵抗ありません。

 

ゴミかごという呼び方がいけないのかもしれませんね。

ザル、と思えば食器と一緒に洗っても

違和感なくなりませんか笑?

 

このように、食洗機でピカピカです。

f:id:kotamomonga:20200323154730j:plain

 

1個を食洗機にINしたら、もう1個が流しでスタンバイ。

f:id:kotamomonga:20200323154733j:plain

 

ちなみに、我が家のシンクは浅型のゴミかごを

セットするタイプですが、

深型のゴミかごのシンクをお使いの方も、ぜひ、

浅型に変更してみてください。

 

浅型にするだけで、洗う箇所が減るので

楽ちんです。

ゴミを溜めないのであれば

深型である必要もありませんしね。

 

私がもう2つ目のゴミかごを購入した際に

商品を選んだポイントは、

・オールステンレス

・継ぎ目のないパンチングタイプ

です。

 

プラスチックはにおいや汚れが付きやすいので

ステンレス一択。

針金状の網だと、ゴミが引っかかるので、

パンチングタイプ一択。

でした。

 

お値段は高くなってしまいますが、

毎日の労力を軽くするためなら、許容範囲です(^^)

 

排水口の直径に合わせる必要があるので、

ご自身のシンクで測ってから、ピッタリのものを

見つけてくださいね。

 

私が購入したのはこちら。

ご参考までに。