まずは、半径1メートル。

最小限の手間で最大限の快適を。家事の合理化やシンプルライフのためのライフハックを発信中。2児の母。

シンプルな弁当箱を子供仕様に。キャラものを買わなかった話。

現在我が家には、毎日弁当が必要なメンバーはいません。

でも、たまに必要な弁当箱。
長年、工房アイザワのランチボックスを使っています。 

kotamomonga.com

 

現在小3の娘が保育園児の頃、たまーにある弁当の日は
工房アイザワのランチボックスを使っていました。

ただ、大人にはステンレスのかっこいい弁当箱ですが、
なんせシンプル。

キャラ入りのプラスチック弁当箱を
買おうかと迷ったこともあります。

でも、結局キャラの弁当箱は購入しませんでした。

弁当が必要なのは年2回。子供専用弁当箱は用意せず

娘が通っていた保育園は、毎日給食。

弁当が必要なのは、年に1、2回の遠足のみ。

また、数年で容量も小さくなるだろうし、、
そのキャラに飽きたら嫌がるだろうし、、
結局キャラ弁当箱の購入は、見送りました。

弁当箱は家族共通 娘には専用のバンドを

というわけで、娘はすでに家にあった
工房アイザワのランチボックスで
幼児期の弁当ライフを過ごしました。

当時、夫が平日毎日使っていました。

工房アイザワ 角長ランチボックス スリム 2段


一つ問題は、
娘にはシンプル過ぎたこと。

本人の希望もあり
娘専用のバンドを組み合わせていました。

キティちゃんの弁当バンド


この通り。

工房アイザワのランチボックスとキティちゃんの弁当箱バンド


娘には容量的には少し大きかったけれど、
ふんわり少なめに詰めれば十分対応できました。

 

そして、娘が弁当箱を使う日は、潔く、
夫は弁当なし。

その日は、外食するなり、コンビニですませるなり、
自由です( ̄▽ ̄)

小学生以降もシンプル弁当箱プラス可愛いバンド

小3の現在も、娘は
「工房アイザワ ランチボックス」プラス
「キティちゃんバンド」の弁当ライフです。

ただ、最近はシンプル思考な娘。
キャラにはそれ程執着ないようです。

当然、幼児期より、食べる量は増えているので
しっかり目に詰めることで量の調整をしています。

 

最後に

子供用のキャラ弁当箱は買わなかった我が家。

年に数回しか使わないものに、
激狭な収納場所を取られたく
なかったのが大きいです。

はい、完全に私の都合です( ̄▽ ̄)

でも今考えると、高価なものでもないので
あまり難しく考えず、好きな弁当箱を
選ばせてあげてもよかったな、と思います。

娘はキティちゃんのバンドを喜んでいたけれど、
小さな頭の中で、お友達のキャラ弁当箱を
羨ましく思っていたかもなー、と
今更ながら。

今の私が過去に行ったら、多分キャラ弁当箱、
あっさり買ってると思います( ´∀`)

ではでは、また。