家の中に子供がいると、大事な家具にマジックで落書きされる、なんてこともありますよね。
先日、ダイニングテーブルの天板に、息子がまんまと油性マジックの書き跡を残してくれました。。
息子、所かまわず落書きする幼児ではありません。
現在小6です( ̄▽ ̄)
翌朝持っていく遠足当日の持ち物を、ティッシュペーパーにメモったことが原因です!
ティシュに油性マジックで書けば裏移りする、という思考がないことに驚きです。。
とにもかくにも、その書き跡を消すべく奮闘しましたので、その工程をご紹介します。
オイル仕上げの無垢材家具なら油性マジックも落とせる
我が家のダイニングテーブルは、宮崎椅子製作所のMM table(エムエムテーブル)です。
ウレタン塗装などを施していない、オイル仕上げの無垢材です。
樹種はウォールナット。
オイル仕上げの無垢材のいいところは、落書きの跡や、浅い傷なら消すことができるという点です。
ざっくりした手順は、
汚れや傷をヤスリで削る
↓
オイルを塗り込む
以上ですが、詳しくご紹介します。
油性マジック書き跡の全貌
今回消したい油性マジックの書き跡は 、
①の文字を書いたところと、
②のティッシュを引きずった時についた線
です。
手順1:粗めの紙ヤスリでマジック跡を削り落とす
まず、粗めのヤスリでマジックの書き跡を削ります。
使ったのは、#240の紙ヤスリ。
ヤスリは適当な大きさに切って(破って)使いました。
紙ヤスリを切って、テーブルになるべく水平に当ててマジック跡を削ります。
写真左が、最初の状態、右が削った後です。
削った細かい木の粉で白っぽくなっています。
マジック跡①を拡大するとこんな感じ。
マジックの跡は削って無くなりましたが、粗めのヤスリの削り跡でテーブルは傷だらけ。
手順2:細かい紙ヤスリで粗めのヤスリの削り跡を消す
テーブルが傷だらけでも、大丈夫です。
細かいヤスリで粗いヤスリの削り跡を消し、滑らかにします。
使ったのは、#800の紙ヤスリです。
粗めのヤスリは#240。数字が大きくなるほど、細かくなります。
粗めのヤスリと同様にテーブルになるべく水平に当てて磨いていきます。(削るというより磨くというイメージで優しく。)
左写真が粗めのヤスリで削った後、右写真が細かいヤスリで削った後。
右は削りカスを除いた状態です。
粗いヤスリでできたキズが消えました。
手順3:オイルを塗り込む
ヤスリで削ったら、仕上げにオイルを塗ります。
私が使っているのはミツロウ主体の「ブリティッシュビーズワックス」。
家具やフローリンングに使えるそうです。
様々なオイルを比較検討して選んだわけではないのですが
成分がシンプル(蜜ろう、植物樹脂、脂肪酸カリウム、水)なこと
19世紀から変わらず使われていること、カビどめまでできること
という点に惹かれました。
古着を切ったものにワックスを少量とって、伸ばします。
削ってカサカサしていた木肌に艶が出ます。
写真ではちょっと分かりにくいかもしれませんが。。
最初のマジック跡がある写真と比較してみます。
左がマジック跡あり。右が一連の作業後です。
めでたく、油性マジックの書き跡を消すことができました!
ヤスリをかけたところが少し白っぽくなっていますが、経験上、時間が経つと馴染んできます。
最後に
今回、ダイニングテーブルに油性マジックで描かれるという災難に見舞われましたが、幸いテーブルがオイル仕上げの無垢材だったので、きれいに消すことができました。
テーブルにマジックの跡を発見した時は、クラクラしてしまいましたが、何とか修復できると思ったので、息子に必要以上に怒らなくて済みました( ̄▽ ̄)
あともう一つ、こうやって日々起こったことをブログに書いているので、今回のことも「ネタになる」(?)と前向きに捉えることがでて、更に息子に怒らなくて済みました。
ブログを始めた当初は、全く気づかなかったブログを書くことのメリットな気がします。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
我が家のMMテーブルについてはこちらの記事です↓
もう一つ、ダイニングテーブルネタの記事です↓