まずは、半径1メートル。

理系出身のWebライター。最小限の手間で最大限の快適を。家事の合理化やシンプルライフのためのライフハックを発信中。2児の母。

名もなき家事の省力化③消耗品の在庫管理

家庭内の消耗品、一体何種類あるのでしょうか。

 

我が家の場合、ざっと挙げてみると…

 

【洗濯関係】3種類

洗剤、酸素系漂白剤、クエン酸

 

【衛生関係】6種類

歯ブラシ、歯磨き粉、糸ようじ、

ハンドソープ、ティッシュペーパー

ウェットティッシュ

 

【お風呂関係】4種類

シャンプー、トリートメント、

ボディーソープ、入浴剤

 

【トイレ関係】4種類

トイレットペーパー、生理用品、

流せるトイレ用ブラシ、サニタリーボックス用ゴミ袋

 

【台所関係】7種類

食器用洗剤、重曹、食洗器用洗剤、

スポンジ、塩素系漂白剤、生ごみがにおわないゴミ袋

キッチンペーパー

 

【掃除関係】4種類

クイックルワイパー(乾)、

クイックルワイパー(湿)、

掃除機紙パック

アルコール

 

【その他】2種類

ゴミ袋、新聞紙回収袋

 

主なものだけで30種類でした!

 

これには食料品(醤油、油、砂糖などなど)は

加えてないので、管理すべき在庫はもっと多いです。 

 

在庫管理、地味に面倒くさいですよね。

 

そして誰にも感謝されない。

 

もっと言うと、家族はもちろん、担当している本人ですら

「在庫管理」という仕事が家庭内に存在することに

気付いていないのではないでしょうか。

企業だと当たりに認識されている仕事なのに。

 

「歯磨き粉なくなりそうだから、

次にドラッグストア行った時に買わなきゃ。」

もうこの思考自体で、頭のメモリ使ってます。

1種類なら大したことないかもしれませんが、

これが数十種類になると、それなりのメモリを

食ってしまいます。(自分でも気づかないうちに!)

 

チリも積もれば何とやら、で

自覚のないままメモリにゆとりが無くなった

私の脳みそは、子供の些細な行動に

イライラしてしまいます(:;)

 

メモリを使うべき大事なことは、

他にたくさんあるはずなのに…

 

というわけで、「在庫管理」はなるべく省力化したい!

 そのために私がするやっていることは、

①共通化して管理する種類を少なくす

②必要最小限の在庫で回す

 ということです。

 

「①管理する種類を少なくする」に関しては、

そもそもの管理数が少なくして、

「〇〇」買わなきゃの頻度を減らそう、ということです。

 

具体的に我が家では、

・塩素系漂白剤、酸素系漂白剤、アルコール

→使う場所によって分けず、共通化

メーカーは、何でもキッチン用、トイレ用、

洗濯機用、など専用洗剤として販売しますが、

有効成分は皆同じです。

なので、我が家では場所ごとの専用洗剤は購入しません。

キッチンハイターはキッチンだけではなく、お風呂でも使うし、

洗濯機掃除にも使います。

 

あ、ハイターじゃなくて、ブリーチでした!(^^; 

f:id:kotamomonga:20200310164624j:plain

 

・ボディーソープ、ハンドソープ、お風呂用洗剤→共通化

同じ皮膚を洗うものなので(笑)、ボディとハンドで区別していません。

ちなみに我が家は、皆肌が弱いので、合成洗浄剤は使わず、

液体せっけん使っています。

髪の短い息子に至っては、

頭(髪の毛)すらボディーソープ(液体せっけん)で

洗っています笑。

kotamomonga.com 

さらに、湯舟を洗うのも、ボディーソープ(液体せっけん)で

ちゃちゃっと済ませています。

 

場所別に様々な洗剤を揃えずに、

有効成分ごとに共通化することで、

在庫管理の種類を減らせます。

 

ひいては、在庫管理に費やしていた脳内メモリ(?)

を必要最小限にできます。

 

 

「②必要最小限の在庫で回す」に関しては、

無駄な在庫は持たない、ということです。

 

消耗品は、楽天のドラッグストアで

購入することが多いのですが、

 

基本的に在庫は1個にしています。

 

以前は、洗剤を1個買うより、6個入りのケースで買ったほうが

1個当たりの価格が安くなるので、「お得」だと感じて

ケース買いしていました。

しかし、6個もの洗剤は、狭い賃貸暮らしの我が家では

納めるべき収納スペースがなく、

何個か使い切るまで、ずっと床置きでした。

 

事あるごとに目に入る床置きされた洗剤。

掃除のときもいちいちどかします。

なんだかいつも雑然としています。

こういうちょっとした精神的ダメージで、

心をざわざわさせているなんて、

ちっとも「お得」じゃない!

と気づいたのがつい最近。。

在庫は1個!に決めました。

 

ただ、例外はあって、トイレットペーパーや

ティッシュペーパーなどは災害対策のために、

ある程度はストックしています。

でも、収納場所に収まる範囲です。

 

この、

①共通化して管理する種類を少なくす

②必要最小限の在庫で回す

2つを実行すると、収納スペースにゆとりができ、

雑然と在庫を詰め込む、ということもなくなりました。

そして、いつも○○買わなきゃ、という雑事に追われている感覚が

なくなりました。

 

必要な在庫も種類も、家庭によって様々だと思うので、

採用できそうな方は取り入れてみてください!

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

 

kotamomonga.com

kotamomonga.com

kotamomonga.com

kotamomonga.com

kotamomonga.com