まずは、半径1メートル。

最小限の手間で最大限の快適を。家事の合理化やシンプルライフのためのライフハックを発信中。2児の母。

リビングにも置けるシンプルな手動式鉛筆削り【無印から”トッピン”に買い替え】

小学生は鉛筆を使うことが多いですよね。
鉛筆削りはどのようなものを使っていますか?

無印良品「手動式鉛筆削り」見た目はいいけど不満点もあり

我が家は、現在中1の息子が小学校に上がった時に、鉛筆削りを購入しました。

鉛筆削りといえば、鮮やかな水色やピンクなど強い色味のものがほとんどですよね。
そんな中、シンプルな外観が決め手で、無印良品の「手動式鉛筆削り」を選択。
気づけば6年間、兄妹が毎日鉛筆を削ってきました。

無印良品「手動式鉛筆削り 大」

ちなみに、無印の「手動式鉛筆削り」は「小」と「大」があります。
「小」は小さすぎて扱いずらそうだったので、我が家は「大」を選びました。

無印の鉛筆削り、見た目はシンプルで気に入っていました。
が、改善してほしい点が一つだけ。
それは、ダストケースにロック機能が欲しい、ということです。
子供が扱うと、横倒しにしてしまったり、落としてしまったりすることもあります。
そんな時、ダストケースが簡単に開いてしまい、鉛筆の削りカスがばら撒かれる事態に、、

たまのことですが、そこだけプチストレスでした( ̄▽ ̄)

6年目にしてハンドル部分が折れた無印良品の「手動式鉛筆削り」

そんな無印の鉛筆削りですが、なんだかんだで6年間働いてくれました。
そして先日ついに、ハンドル部分がポッキリ折れてしまいました。

無印良品 手動式鉛筆削り

娘は小3なので、まだまだ鉛筆削りは必要です。
無印で同じものを購入しても良かったのですが、量販店でふと眼に留まったのがソニックという文具メーカーが販売している「トッピン」という鉛筆削りです。

鉛筆削りらしからぬ優しいデザイン「トッピン」

ソニックの鉛筆削り「トッピン」は、リビング学習に向けたデザインの鉛筆削りです。
つまり、リビングに出しっぱなしでも大丈夫なデザイン、ということですね。

アイボリーとブルーの2色展開です。
どちらも優しい色合いです。

購入したのはアイボリー。

ソニック トッピン前面
ソニック トッピン背面

 

無印の「手動式鉛筆削り」と比べると「トッピン」はスリムな外観。
色味は無印の方が、クールな印象です。
「トッピン」は優しい印象。

ソニック「トッピン」と無印良品「手動式鉛筆削り」

プラスチックの質感は「トッピン」は無印よりチープな印象を受けました。
おもちゃっぽい感じです。
私は、無印の質感の方が好きですが、これは好みの問題ですね。

「トッピン」鉛筆を固定するクリップがない

「トッピン」は直方体にハンドルがついた、いたってシンプルな形です。
そう、手動式鉛筆削りによくついている、鉛筆を固定するクリップ(?)がないのです。
無印「手動式鉛筆削り」もクリップで鉛筆を挟む方式。

無印良品 手動式鉛筆削り

一方、「トッピン」は上部の穴に鉛筆を差し込むだけで、内蔵されているゴムが鉛筆を固定してくれます。

ソニック トッピン

穴の中のゴム、見えますか??

鉛筆を差し込んで、ハンドルを回すだけで削れます。
小さい子でも簡単にできそうです。

「トッピン」はダストケースが開かないようにロックできる

そして!無印「手動式鉛筆削り」の唯一の不満点だったダストケースのロック機能も、「トッピン」解決してくれます。
ダストケースにロックをかけることができます( ´ ▽ ` )

ソニックのトッピンはダストボックスにロック機能あり

これで、削りカス散乱事件とはサヨナラできそうです。

ちなみに、ダストケースの容量は無印「手動式鉛筆削り 大」の方が大きいです。

ソニック「トッピン」と無印「手動式鉛筆削り 大」ダストボックス比較

最後に

リビング学習が市民権を得て久しいですが、そのための鉛筆削りまで開発されていて、驚きました。
我が家は、鉛筆削りは子供部屋に置きますが、やはり見た目がスッキリしている方が嬉しいです。
子供も鉛筆削りにそれほどこだわりはないようなので、今回は母の独断で選ばせてもらいました( ´∀`)
娘はあと4年小学校に通うので、それまでは壊れずに頑張って欲しいです。
頼むよ!トッピン!

それでは、また。