まずは、半径1メートル。

最小限の手間で最大限の快適を。家事の合理化やシンプルライフのためのライフハックを発信中。2児の母。

【製氷機の手入れが面倒、衛生面が心配】製氷皿のすすめ

気温が高くなると、氷をたくさん使いますよね。

ファミリー向け冷蔵庫のほとんどは自動製氷機能がついているかと思います。

しかし、わたしはその便利な機能を全く利用せず、氷作りは手作業派です。

どっちがいいのかという話ではなく、生活スタイルや氷を使う量など、条件が違えば正解は異なります。

もしどっちがいいんだろう、、と迷っている方がいらっしゃいましたら、製氷皿派の一主婦の考えですが、ご参考になさってください(*´ω`*)

 

氷を手動で作ることのメリット

道具の形状が単純で洗いやすい

一番のメリットは、手入れが簡単、の一言に尽きます。

使っているのは昔ながらの製氷皿です。

実家にもあったなぁ。

近所のホームセンターで購入しました。

浄水器の水を直接注いで、冷凍庫にIN。

f:id:kotamomonga:20200718150743j:plain
f:id:kotamomonga:20200718150714j:plain

数時間すれば、氷の出来上がりです。

この原始的な方法のいいところは、何と言っても製氷皿の手入れのしやすさです。

洗うのは数日に1回ですが、食洗機にいれて洗ってしまいます。

単純な形状なので洗い残しも気になりません。

一方、我が家の自動製氷機、冷蔵室の片隅に水を入れるタンクがあります。

そのタンクは分解すると、こんなにパーツが( ゚Д゚)

しかも形状が複雑…

f:id:kotamomonga:20200718145507j:plain
f:id:kotamomonga:20200718151117j:plain

これは洗いにくい!

自動製氷機より衛生的

更に、水タンクの水で氷を作って、貯氷室に落ちる仕組みなのですが、そのルート(給水パイプ)がブラックボックス( ;∀;)

触れないし、見えない。

掃除する術がありません。

カビが生えていることもあるとかないとか。

そう考え始めると、どうにも自動製氷機で氷を作る気にならず、手動で作るに至っています。

もっとも、これはデータがあるわけではなく、実際目で見たわけでもなく、私の主観なので、実際のところ給水パイプが不衛生なのか否かは分かりません!

水道管だって定期的に掃除しているわけじゃないですしね。。

製氷機専用の洗剤が市販されているようなので、気になる方はそれでお手入れしてみてください。

氷を手動で作ることのデメリット

製氷皿に冷凍庫スペースをとられる

製氷皿は定位置に置いているので、そこのスペースに食材を保存することができません。

ただ、我が家は冷凍庫は割とすいているので、それ程不自由は感じません。

夏場は氷が足りないことがある

氷の消費が激しい夏場は、氷が足りなくなることがよくあります。

そのたびに製氷皿から貯氷室に氷を割りいれる

製氷皿に水を入れて、冷凍室にIN

という作業が必要。

といっても1日に3回以上することはないので、まあ許容範囲ですね。

まだ握力が弱い子どもに呼ばれる

製氷皿の氷を製氷皿から出す時って、ちょっとした握力とコツがいります。

すこしツイストさせながら出す、というので伝わりますでしょうか?

やったことある人は分かってくれるはず(^▽^;)

これ、小2娘の手の大きさと握力ではまだできないのです。

なので、娘が使おうとしたがに氷をきれていると、「おかーさん、こおりやってー」ってなります。

あと数年でできるようになるよね(*´ω`*)

まとめ

我が家の冷蔵庫は10年ほど前のHITACH製です。

古いので、給水パイプが取り外せないのかもしれません。

最近では給水パイプも取り外して洗えるタイプもあるようです。

ただ、取り外せるといってもパーツは多いし、細かいし、手入れは大変そうです。

製氷皿派の私には、給水タンクのスペース分を収納にしていただけるとありがたいかぎりなのですが…

共働きで忙しい方が増える中、自動製氷機は時代に求められているのでしょうね。

製氷機は必要な人だけのオプションパーツにならないかな、と淡く期待しております。