今の季節、子供たちはほぼ毎日学校に水筒を持っていきます。
水筒を洗うときに使っているのは
無印良品の「柄つきスポンジ」です。
この商品、スポンジ部分のみ交換できるところが
気に入っています。
無印良品「柄つきスポンジ」は定期的にスポンジを交換
先日、キッチンの柄つきスポンジをふと見ると
えらいこと汚れている、、
麦茶の着色がついてきたならしいことに…
毎日使っていると、なかなか自分では気づかないものです。
で、早速新しいものを購入。
無印良品の「ウレタンフォーム スポンジ・ハード」です。
交換するのはスポンジ部分のみ。
輝く白さが眩しい( ̄▽ ̄)
”柄”はステンレス製で構造もシンプル。
半永久的に使えそうな丈夫さです。
無印良品「ウレタンフォーム スポンジ・ハード」
耐久性はどのくらい?
スポンジの交換時期は○ヶ月おき、
などときっちり決めていません。
そろそろ限界かな、と感じたら交換しています。
今回改めて購入履歴を確認してみると、
2019/6/24 柄つきスポンジ購入
2020/8/25 交換用スポンジ購入
2020/9/17 交換用スポンジ購入



ねらっているわけではないのに、
見事に約1年ごとにスポンジ交換
していました( ・∇・)
使用頻度やくたびれ具合をどこまで許容するかに
大きく左右されますが、我が家の場合
1年は頑張ってくれています( ´∀`)
使用前、使用後を並べてみました。
少々閲覧注意…
使用に伴う汚れはもちろん、スポンジ自体が
経年変化で真っ白から黄色っぽい色に変わります。。
ただ、1年も使うと汚れ、変色意外に
スポンジの端がポロっと取れることもあるので
もう少し早く交換したほうがいいかもしれません( ̄▽ ̄)
最後に
もう何年も無印の柄つきスポンジ使っていますが、
2019年に”柄”ごと買い替えました。
”柄”はステンレス製で劣化しないのですが、
マイナーチェンジで柄の長さが長くなったので
買い換えた経緯があります。
旧商品の購入履歴、残っていました!
購入は2016年。
2016年購入の旧商品、柄は22.5cm。
一方、現行品は27.5cm。
5cmも長くなっています。
現行の27.5cmに買い替えてから、
水筒の底もとても洗いやすくなりました。
無印良品の「柄付きスポンジ」、長く使っている方で
柄の長さが短いなーと感じていたら
現行品と比べてみるといいかもしれません。
お手持ちのものより長いかも。
使いやすさUPしますヨ( ´∀`)
ではでは、また。