10年ちょっと前の出産以降、体重が落ちて元に戻らないことが悩みです。
痩せすぎなので、少しでもふっくらするために、細々と太活を続けています。
(太活とは、太るための活動という意味です。ダイエットの逆バージョン。)
9月から始めたので、11月が終わったところで、3ヶ月が過ぎたことになります。
前回、11月頭の経過報告以降、どうなったか記録しておきます。
ご興味のある方は太活をするに至った詳細も併せてどうぞ → ★
身長体重などの基本データ
まず、私の基本情報を。
年齢:アラフォー
性別:女
身長:154センチ
体重:太活開始時(2020年9月)38kg
仕事:平日5日・一日4時間事務仕事のパート
通勤手段:自転車
そして、目標体重は42kgです。
42kgは私が最も重かった時、若かりし頃の体重です。
その時も痩せてはいたけれど、今よりはふっくらしていました。
歳を重ねたので同じ体型にはならないと思いますが、数字としては42kgを目指しています。
太活開始以降3ヶ月間の体重変化
早速、体重変化のグラフを。
直近1ヶ月の間、1kg程度の振れ幅はありますが、40kg以下になっていません。
これは、、40kgはクリアしたと言ってもいいのではないでしょうか!
ちなみに、11月もやったことは10月と変わりありません。
以下の4つです。
- カロリー摂取:フトレマックス(※)を仕事中に飲む
- カロリー摂取:意識して食べる量を増やす
- カロリー摂取:夕飯時にビールを飲まない(=ビールで満腹にせず、食事の量を増やす)
- 筋肉をつけるために職場でエレベーターを使わない
変わったことは、寒くなってきたので、夏場ほどビールを欲しなくなりました。
あと、出勤時に時間に余裕がなくてエレベータを使うことが多いので、反省。
体重が38kgから40kgに増えて変わったこと
太活を始めた当初の体重38kgから40kgまで体重が増えたわけですが、実感として体の変化もあります。
まず、ズボンのウエストがピッタリになってきました。
体重38kgの時は、XXXSサイズでもウエストが緩くてベルト必須でした。
しかし、体重が40kgになった頃から、ベルトなしでもズボンがずり落ちなくなってきました。
こういう分かりやすい変化は嬉しくて、太活のモチベーションも上がります(^ ^)
他には、同僚に「目元がふっくらしてきたんじゃない?」と言われました。
これは自分では実感がないのでお世辞かもしれませんが、素直に受け止めておこうと思います。
お腹ぽっこりになってきた??
先ほどズボンのウエストがぴったりになってきたと書きましたが、少し注意が必要かも…。
全体的に太ったというよりも、お腹ぽっこりになっている気がするのです。
お腹じゃなくて、ほっぺとか胸とかお尻に肉が欲しいんですけどね。。
私が子供の頃、母親が「若い頃と体重は変わらないけど、肉のつく位置が変わってスカートがきつくなった。」と言っていたのをまざまざと思い出しました( ̄▽ ̄)
筋トレする程のガッツはないので、とりあえず、立ち方に気をつけてみようと思います。
というのは、お腹に力をいれずに、だらんと立つクセがあって、よくないなーと前々から思っていたので。
台所で洗い物や料理している時に、シンクにお腹でもたれかかるような立ち方、っていうと伝わりますかね??
まとめ
太活開始から3ヶ月で2kg体重が増えて、40kgになりました!
行動すると、変化があることに感激。
目標体重である42kgにはまだ2kgあるので、引き続き太活に励みます。
ただ、いい歳なので肉のつく位置には注意しつつ太らなきゃな、と思いました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
太活開始1ヶ月目(10月頭)の経過報告はこちら → ★
太活開始2ヶ月目(11月頭)の経過報告はこちら → ★