まずは、半径1メートル。

理系出身のWebライター。最小限の手間で最大限の快適を。家事の合理化やシンプルライフのためのライフハックを発信中。2児の母。

チャックつきパッケージは詰め替えか否か

チャック付きの袋、とっても便利ですよね。

チャックつきパッケージは詰め替えか否か

中身が余っても湿気の心配もないし、
輪ゴムやクリップでとめる必要もない。

一方、チャック付きの袋でも、食品や消耗品は
パケージを開けたら丸っと詰め替える方も
多いかと思います。

我が家では、場合によって
詰め替えるものと詰め替えないものを分けています。

使用頻度が低いものはパッケージのまま

時々しか使わないものは、パッケージのまま保管します。

ココアや、塩や、ナッツなど。

チャックつきパッケージは詰め替えか否か

(塩は毎日のように使うけれど、キャニスターに入れて
コンロ脇で保存しているので、パッケージを手に取るのは
たまに補充する時だけ)

kotamomonga.com

冷蔵庫のドアポケットにがさっと入れて
保管するものが多いです。

チャックつきパッケージは詰め替えか否か

使用頻度が高いものは詰め替え

毎日使うものは、チャック袋すら煩わしいので
詰め替えます。

例えば、ワカメ。
味噌汁やサラダに使うので、1日数回使うこともよくあります。

チャックつきパッケージは詰め替えか否か ワカメ


kotamomonga.com

毎回チャック袋を開けて、閉めて、は時間がかかるので
瓶に詰め替えています。

チャックつきパッケージは詰め替えか否か ワカメ
ちなみに、蜂蜜が入っていた瓶を再利用。

3袋まとめてIN。

チャックつきパッケージは詰め替えか否か ワカメ


記名はもちろんマジック直接書く方式。
手間かけたくないので、テプラとかは使いません( ̄▽ ̄)

チャックつきパッケージは詰め替えか否か ワカメ

 

他にも、やはり味噌汁で朝晩使う鰹節。

チャックつきパッケージは詰め替えか否か 鰹節

チャック付き袋の開け閉めより
瓶の蓋をパカっと開ける方が簡単なので
使用頻度の高いものは、詰め替えています。

使うときにスピード重視のものは詰め替え 

使用頻度以外に、使うときの状況によって
詰め替え有無が左右されることも。

基本的に、使うときにスピード重視のものは
使用頻度に関係なく、チャック付き袋から詰め替えています。

重曹、クエン酸、酸素系漂白剤。

チャックつきパッケージは詰め替えか否か 重曹、酸素系漂白剤、クエン酸

水回りのものです。
使うときにて濡れていたり、サッと適量出したいもの。
チャック着きパッケージだともたつくので、
やはり詰め替えます。

最後に

便利なチャック付きパッケージ。
あくまで主観ですが、ここ数年増えた気がします。
消費者にとってはありがたい限り。

それでも、使い勝手が良くなるなら詰め替えるし、
そのままの方が家族にも分かりやすかったり
省スペースだったりすれば、パッケージのまま使います。

共通しているのは、見た目を整えるためだけに
詰め替えることはしてない、ということです。

一人暮らしなら見た目も頑張るかもしれませんが、
我が家の家族、整然と並んだ統一された詰め替え容器は
誰も求めていないので( ̄▽ ̄)
パッケージ替えちゃうと混乱することの方が多いかな。。

というわけで、全く映えないけれどまあまあ使いやすい
我が家の詰め替え事情、ご紹介させていただきました。

ではでは、また。