まずは、半径1メートル。

最小限の手間で最大限の快適を。家事の合理化やシンプルライフのためのライフハックを発信中。2児の母。

【我が家にある災害用ライト全部】普段使いできるものがおすすめ

地震や台風による停電に備えて、目的別、機能別に何種類かのライトを用意しています。
我が家にある災害用ライト全部を紹介します。

災害用ライトを目的別・機能別に紹介

災害用ライトと一言で言っても、その使用目的や機能で使い道が異なってきます。
私は防災素人ですが、いろんな情報を聞きかじった結果、下記の役割ごとに災害用ライトを用意しています。
・ライトを探すためのライト
・両手を空けるためのライト
・発電できるライト
具体的にご紹介しますね。

ライトを探すためのライト

夜間、突然停電になるとかなり慌てると思います。
防災袋に非常用ライトを準備していたとしても、そこまでたどり着けるか分かりません。
そこで必要なのが、ライトを探すためのライトです。
我が家では、停電で自動点灯するライトを常時コンセントに差しています。

「ピオマここだよライト S」と「ライト付きコンセントタップ」という商品です。

常時コンセントに差しっぱなしなので、いざという時に充電切れ!という事態を防げます
防災目的だけではなく、普段もよく使っています。
就寝前の寛ぎタイムに点けると、ホテルの間接照明みたいに良い感じの雰囲気になりますよ。
他にも、夜布団の中で本を読みたい時にも重宝します。
「ライト付きコンセントタップ」、上下逆で使っていたことに今回初めて気づきました…それでも問題なく使えていますよ。。(写真右)

停電時に自動点灯するライト1
停電時に自動点灯するライト2
 ピオマここだよライト S

「ピオマここだよライト S」は、停電時以外にも、震度4以上の揺れを感知した時に点灯します。
就寝中に地震が起こった場合、頼りになると思います。
内蔵の充電池は交換可能です。

 

「ピオマここだよライト S」については別途記事にしているのでご覧ください。 

kotamomonga.com

ライト付きコンセントタップ

地震が起こっても停電がなければ「ライト付きコンセントタップ」は点灯しない仕様です。
商品名の通り、コンセントタップにライトが付いている、という発想です。
コンセントタップが”主”でライトが”従”という感じでしょうか。

内蔵の充電池は交換不可、つまり、充電池の寿命までの使い捨てです。

 

 両手を開けるためのライト

次に必要と思われるのが、両手が空くライトです。
暗闇の中で避難したり、料理したりする際には必要になるという情報を得て、確かにそうだ!と思い購入しました。
頭につけたり、首に掛けたりして使います。

両手が空くライト
子ども達が寝ている2段ベッドに引っ掛けています。
現在家に一つしかないので、そのうち家族の人数分買い足そうと思っています
このライトは普段は全く使わない上に、電源はボタン電池なので、いざという時に電池の劣化で点かない!ということがないように、年に1回程度はメンテナンスが必要かと思われます。

電源なしで発電できるライト

停電が何日も続く場合、電源が電池やコンセント充電、USB充電のものはいづれ点かなくなってしまいます。
その時に、ソーラーや手回し発電のライトがあると安心です。
我が家にはソーラー発電のライトが一つ、ソーラー+手回し発電のライトが二つあります。

ソーラー発電のライト「キャリー・ザ・サン」

ソーラー発電のライトは「キャリー・ザ・サン」というアウトドア用のライトです。
2段ベッド下段の明かりとして使っています

ソーラー発電ライト、キャリー・ザ・サン
キャリー・ザ・サンは2段ベッド下段の明かり

 

 

ソーラー発電+手回し発電のライト「マルチソーラーライト」

ソーラー+手回し発電のライトは
娘の学習用のデスクライトとして使っています

ソーラー、手回し発電できるライト1

ラジオ、サイレン、懐中電灯としても使用でき、スマホの充電も可能です。

ソーラー発電+手回し発電のライト「ラジオライト」

もう一つのソーラー+手回し発電のライトは、完全に防災用で防災バッグに入れています。
色は白と黒があるので、暗闇で少しでも目立つように、白を選びました。
このライトも、ラジオ、サイレン付きで、スマホ充電もできます。

ソーラー、手回し発電できるライト2

防災用だけど普段使いもできるライトのメリット

ここまでご紹介した6個のライトを、災害用に準備しています。
そのうち、完全に防災用で普段は全く使わないライトは、「両手が空くライト」と「ソーラー+手回し発電ライト」の2つです。↓

逆に他の4つのライトはどれも普段使いしています。↓

f:id:kotamomonga:20200826173355j:plain
f:id:kotamomonga:20200826173513j:plain
f:id:kotamomonga:20200826185412j:plain
f:id:kotamomonga:20200826163802j:plain

普段使いしつつ災害にも備えるという方法は、
・日常生活で自然にメンテナンスできる
・物を少なくする
という点でメリットが大きと感じます。
防災食のローリングストックにも通じるところがあるように感じます。

最後に

私は心配症なせいか、災害への備えというのは、やってもやっても完全に安心できません。
実際に体験してみて初めて気づくことも多いと思います。
我が家の防災ライトに関しては、今のところ今回ご紹介した形に落ち着いていますが、今後も新しい気づきがあれば、どんどん更新していきたいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

 ソーラー充電ライトの「キャリー・ザ・サン」に関しては別記事に詳しく書いています。

kotamomonga.com