まずは、半径1メートル。

最小限の手間で最大限の快適を。家事の合理化やシンプルライフのためのライフハックを発信中。2児の母。

レザーシューズの超簡単お手入れ方法|初心者はたった3ステップだけでOK!

革靴の簡単手入れ方法

元々、革靴の手入れなんてやったことのない面倒くさがりの私でも、継続できている靴のお手入れ方法を紹介します。

必要最低限の3ステップで、所要時間は数十秒!

ただし、スムースレザーに限ったお話です。
スウェードやエナメルは、この限りではなきのでご注意ください。

 

こんなふうに感じたことはありませんか?

  • ふと目に入る自分のくたびれた靴に悲しくなる
  • 面倒くさくて靴の手入れが続かない
  • 今度こそ、靴の手入れを継続したい

このように思うのは、あなたが怠け者だからでも、ズボラな人間だからでもありません!

手入れのハードルを高く設定し過ぎていることが、継続しない原因の可能性大。

大切なのは、継続できるほどに難易度を落とすこと!

今回ご紹介する方法なら、帰宅後の手入れを習慣にできる可能性ありなので、ぜひ試してみてください♪

革靴の手入れに挑戦|初心者が揃えるべき道具はたった3つ

革靴の手入れと聞くと、クリームやら、靴墨やら、クリーナーやらを思い浮かべる人も多いかもしれません。

あなたが初心者さんなら、そのようなアイテムは、全て不要!

私が取り入れているのは、下記のブログ記事で紹介されているお手入れ方法です。

[0175-201404] これだけで良い。けれどこれだけはして欲しい。30秒で終わる靴のお手入れの3ステップ。

必要なのは、次の3アイテムだけ。

  • 靴底用ブラシ(泥を落とす)
  • 馬毛ブラシ(ホコリをはらう)
  • レザーグローブ(乾拭き)

レザーシューズの手入れに必要な3アイテム

写真右から、順に説明します。

靴底の汚れを落とす靴底用ブラシ

まず、亀の子タワシのような硬い素材の「靴底用ブラシ」です。

靴底用ブラシ

文字通り、靴底の汚れを落とすために使います。

「靴底ブラシ」で検索すると色々出てくるので、好きなものでOKです。

私が使っているのは、TAPIR(タピール)という、ドイツの皮革ケア用品メーカーの「シュムッツブラシ」。

 

表面のホコリをはらう馬毛ブラシ

次に、靴表面の埃をはらう「馬毛ブラシ」です。

馬毛ブラシ

柔らかい素材で、毛足は長く、毛の密度も高く、フサフサという形容がぴったり。

靴底用ブラシと同じく、タピールのものを使っています。

 

乾拭き用のレザーグローブ

最後に、仕上げの乾拭き用のレザーグローブです。

レザーグローブ

私が使っているのは、ドイツのペダックというメーカーの、ムートン素材のグローブ。
静電気が起きず、程よいツヤも出るので満足しています。

 

わざわざ専用グローブを購入しなくても、とりあえずは柔らかい布でもOKです。

ただ、専用グローブは、手にすっぽりとはめられるので乾拭きのハードルがグッと下がる気がします。

面倒くさがりさんほど、レザーグローブを用意した方が長続きするかもしれません。

優先すべきは継続!革靴の手入れは必要最低限の3ステップだけでOK

先述した通り、靴の手入れをしたことのない超初心者は、靴クリームなど不要で、汚れを落として乾拭きするだけの3ステップで十分です。

  1. 靴底の泥を落とす
  2. 靴表面のホコリをはらう
  3. 乾拭きする

 

各ステップを、具体的に紹介していきます。
(簡単すぎて、一瞬で読めます♪)

ちなみに、今回使ったのは、愛用しているスペルタのバレエシューズです。

スペルタ OLGA

ステップ① 靴底の泥を落とす

まず、靴底ブラシで、靴底の泥やら砂やらの汚れを落とします。

一日履いた靴は、思ったよりも汚れていることに気付きます( ̄▽ ̄)

靴底の手入れ

裏張りしているスペルタのバレエシューズのつま先部分です。
写真では分かりづらいかもしれませんが、黒のラバーソールに、砂のようなものがポツポツ付着しています。

(※3ステップとも、片手でスマホ撮影してるため、靴を床に置いたままですが、実際は靴を手に持って行います!)

靴底用ブラシで泥を落とす

ステップ② 靴表面のホコリをはらう

次は、靴表面に付いたホコリを、馬毛ブラシでやさしくはらいます。

馬毛ブラシでホコリをはらう

チリ・ホコリをかぶった状態では曇って見えますし、汚れを放置すると革の劣化も早く進んでしまうんです。

ステップ③ 乾拭きする

最後に、レザーグローブや柔らかい布で、靴表面を乾拭きします。

ささっと、片足数秒程度で十分♪

レザーグローブで革靴を乾拭き

この3ステップを、帰宅して靴を脱いだ直後に行うのが理想です。

星の数ほどあるお手入れ方法・お手入れアイテムに翻弄されるよりも、初心者は、靴の手入れを継続することを優先しましょう( ´∀`)

靴の手入れを始めて変わったこと

私が、超簡単3ステップの革靴手入れを始めて変わったのは、次の2点。

  • 靴への愛着が深まった
  • 自分が少し好きになった

靴への愛着が深まる好循環

最初は、革靴の手入れくらいしないとなー、くらいの軽い気持ちで、できる範囲で3ステップの手入れを続けていました。

そうしていると、不思議なことにだんだん靴に愛着が湧いてくるのです

外にいる時も、ふと目に入る靴が、きちんとお手入れされていると気分がいいものです。
一人悦に入ることも(笑)

靴に愛着が湧いてくると、よりいい状態で履きたい、もっと手をかけたい、という気持ちが自然に湧いてきて、だんだん積極的に手入れをするように。

さらに、手をかけた分だけ、さらに靴に愛着が湧くという好循環( ´∀`)

「鶏が先か卵が先か」ではありますが、一度この好循環が生まれると、靴のお手入れは「面倒くさい」ものから「楽しい」ものになります♪

自己肯定感を上げる

手入れしたキレイな靴がうれしいのはもちろんなのですが、それ以上に、きちんと手入れできている自分、靴を大切に扱えている自分、を好きになりました。

革靴の手入れは、帰宅後すぐにやるのが理想です。

が!必ず帰宅後にできているわけではありません。。

買い出しの食材をしまうため、靴を脱ぎ捨ててそのまま冷蔵庫に直行することもしばしば。。
そしてそのままご飯作りとか( ̄▽ ̄)

靴の手入れは翌朝になることもあるし、最悪やらないこともあるのが現実。

でも、何もしていなかった頃に比べると、しょっちゅうブラシをかけたり、乾拭きしたりしています。

そして、誰に褒められるわけでもないのに、満足している自分がいます。

まとめ

革靴の手入れってなんだか難しそう、、と感じている人がいたら、今回紹介した超簡単な3ステップをお試しください♪

毎日とまではいかなくても、定期的にお手入れする習慣がつけば、しめたものです。

どんどん楽しくなるし充実感も得られるので、肩の力を抜いて、チャレンジしてみてくださいね。