まずは、半径1メートル。

最小限の手間で最大限の快適を。家事の合理化やシンプルライフのためのライフハックを発信中。2児の母。

生活力を上げたいので、まずは魚を丸ごと買ってみた

主婦歴14年ですが、魚がさばけません。
購入する魚はもっぱら刺身か、切り身か、すでにさばいてあるもの。

最近は時短ブーム(?)で、家庭で魚をさばくこと自体が”無駄”のような空気も感じます。
切り身を買えばOKだし、スーパーなら頼めばさばいてくれるし。

もちろん私も食事作りはなるべく時短したいです。
でも、その副作用として、自分の手でできることがどんどん減っているな、と感じます。
例えばご飯を炊くにしても、お鍋で炊くのは自信がありません。
炊飯器がなかったら困ります。
自分の手でできないことの一つが、魚をさばくこと。
母はよく魚を丸ごと1匹買って、家でさばいていました。
祖父もよくさばいていたし、包丁も自分で研いでいました。
さらにはなんでも自分で修理したり作ってしまうし人でした。
世代の差もあるかと思いますが、母や祖父に比べると、私の生活力の低さにびっくりします。
※ここで言う生活力とは、経済力とは別の意味です。自分の手でできること、というニュアンス。

でも単純に、魚くらい家でちょいちょいとさばいちゃう人が、かっこいいなと思うのです。
私もそうなりたい( ̄▽ ̄)

かっこいいな、と思うのが魚柄仁之助さん。

スーパーに売っている普通の食材で、ささっと何品も作ってしまうのです。
しかも短時間で( ̄▽ ̄)
かっこいいです。

 

さて、昨日スーパーで見かけた小あじ。
1パック250円でも十分庶民の味方ですが、なんと半額で125円!
魅力的すぎる。

小あじの手開き 南蛮漬け

 

夕飯の支度に時間がない時は躊躇しますが、その時は若干の余裕あり。
魚をさばけるいかした大人になるべく、半額の小あじをそっとカゴへ。

夕飯のメニューは小あじの南蛮漬けに決定。

 

さて、魚をさばくといっても小あじならハードルは低め。
包丁要らずの手開きでOKです。

人生で1、2回しか手開きをしたことのない私。
YouTubeで予習して準備万端。
サクサク下処理完了しました( ̄▽ ̄)

小あじの手開き 南蛮漬け

 

あとは、水気を拭いて、片栗粉をまぶして揚げていきます。
揚げるといっても油は1cmも入れていません。
これなら後の油の処理も楽チン。

小あじの手開き 南蛮漬け

 

そして、油はね防止に欠かせないのが オイルスクリーン

小あじの手開き 南蛮漬け

オイルスクリーンがあると、揚げ物への心理的抵抗が低くなります( ̄▽ ̄)
コンロや床が油でベタベタになるのをかなり軽減してくれるので。

 

で、無事小あじの南蛮漬けが完成。

小あじの南蛮漬け

 

やはり細切れのお肉や切り身を使うよりは時間がかかります。
が、時間があるときは少し手間をかけて夕飯を作るのもいいものです。

魚がさばける、という生活力。
少しずつ身につけていきたいな、とアラフォーにして思います。
次は包丁でさばくことにチャレンジしたい( ´∀`)

ではでは、また。