まずは、半径1メートル。

最小限の手間で最大限の快適を。家事の合理化やシンプルライフのためのライフハックを発信中。2児の母。

炊飯器でゆで卵 さらに手間を減らす、ささやかな発見

お米が炊き上がったある日の炊飯器。

炊飯器でゆで卵

卵3つ!
ゆで卵です。

忙しい方ほど、ゆで卵は、何かのついでに作りましょう♪

ゆで卵だけのためにお湯は沸かさない

時々、ゆで卵を作ります。
お湯を沸かして茹でる、というのが王道の作り方ではないでしょうか。

私も以前は、律儀に小鍋で茹でていました。
お湯を沸かしたら塩を入れて、そこに卵を投入する。
遠い昔ですが、学校の家庭科でもそのように習ったように思います。

が、ご飯作りの時間はなるべく短くしたいのが、人情ってものです。
家事の効率化に余念がない今では、ゆで卵は何かのついでに作ることを死守しています( ̄▽ ̄)

その方法の一つが、卵を炊飯器に放り込む、というものです。

炊飯器に卵を直接投入するだけで、ゆで卵の出来上がり

炊飯器にお米をセットしたら、お米の上に卵をそっと置くだけで、ゆで卵の出来あがりです。
わりとポピュラーなやり方なので、実践している方も多いのではないでしょうか。

炊飯器でゆで卵を作るやり方は、ネットか何かで知ってやり始めました。
ただ、その時知った方法は、アルミホイルで包んだ卵を炊飯器に入れる、というものでした。
卵が割れた時に、中身が外に流れるのを防止するためだと思われます。
私もこれまでは、アルミホイルで卵を包んでいました。

が、ふと、アルミホイルなくてもいけるんじゃないか、と思ったわけです。
もし卵が割れて中身がお米についちゃても、その部分だけ私がこっそり食べればいいや、と( ̄▽ ̄)

お米の上に卵をそっと乗せて、炊飯スイッチON。
ちなみに、卵の表面は一度水洗いしてから、炊飯器に入れています。
炊飯器の中で煮沸消毒されるから、洗わなくてもよさそうですが、気持ちの問題ですかね。

炊飯終了時、蓋を開けた時の写真がこちら。

炊飯器でゆで卵

卵は割れず、立派なゆで卵ができました。
取り出すときにめちゃくちゃ熱いので注意!

炊飯器でゆで卵

これなら、毎回アルミホイルがゴミにならないし、手間も減るのでいいことづくめ。

ちなみに、卵を一緒に茹でることで、ご飯の味には影響ありません。

卵を取り出した後のご飯には、卵のくぼみ( ̄▽ ̄)

炊飯器でゆで卵

半熟卵を作りたいなら味噌汁のついでに

炊飯器でお米と一緒に作る卵は、しっかり固茹でになります。

炊飯器でゆで卵

半熟にしたいときは、味噌汁のついでや、ラーメンを茹でるついでに鍋で作っています。
取り出す時間が調整できるので、半熟ゆで卵が作れます♪

kotamomonga.com

 

手間も時間も材料費もかけずに、サクサクといい感じのご飯を作る人に憧れます。
その意味でとても参考になるのが、魚柄 仁之助さん。
最新の調理家電などは使っていないのに、短時間で何品も作る合理的な調理法が、かっこいいです。

最後に

ご飯作りはなるべく短時間で終わらせたい。
そのためには少しでも合理的に進めたい。

炊飯器でゆで卵を作ると、放ったらかしにできるので随分と手間が省けます。
私がネットか何かで知った方法は、卵一つ一つをアルミホイルで包んでいました。

もっと楽したい♪という欲がでて、アルミホイルなしで試してみたところ、全く問題ないことを発見。

そんなの前から実践してるよーという方も多いとは思いますが、ささやかすぎる発見に、一人悦に入る私でした( ̄▽ ̄)

ではでは、また。