まずは、半径1メートル。

最小限の手間で最大限の快適を。家事の合理化やシンプルライフのためのライフハックを発信中。2児の母。

多用途に使えるモノでモノを減らす サーモス魔法瓶は一台二役

日々春を感じる気候です。
でも、まだまだ寒く感じることも多く、飲み物は温かいものにしています。

我が家はポットは置いていません。
子供は熱いお茶を飲まないので、いわゆる”ポット”を使うほどお湯を必要としないのです。

代わりに使っているのは、サーモスの魔法瓶。
容量750ml。

サーモスの水筒

夏は学校用水筒、冬は家でポット代わりの水筒

サーモスの750ml魔法瓶、夏場は娘が冷たいお茶を入れて、小学校に持って行きます。
至って普通の直飲みタイプの水筒です。

が、秋から春にかけては、容量が大きすぎるので学校には持って行きません。
秋から春はちょうど熱いお茶が飲みたい季節。
というわけで、私が家でポット代わりに活用しています。

サーモスの水筒

 

朝一でお茶を作って、750ml一杯に。

サーモスの水筒

Sori Yanagiの片手鍋で作ります。水筒口など細い箇所への注ぎやすいのは秀逸。

子供は熱いものは飲まないし、夫はその都度お湯を沸かすので、ほぼ私しか飲んでいません。
平日は、日中パートに出ているので、ちょうど夕飯時になくなる量。

サーモス水筒

多用途に使えるとモノが減る

元々は、娘の夏用水筒として購入したサーモスの魔法瓶。
狙ったわけではないけれど、気づくと夏は水筒、冬はポットとして二つの役割を担ってくれています。

家の中のモノを減らしたければ、多用途に使えるモノを持つことは効果的。

シンプルなモノほど様々な用途に使えると感じます。

狭い賃貸住まいの我が家。
なるべくシンプルで多用途に使えるモノを持つようにしています。
この積み重ねが、暮らしのスペースに余裕を生みます。

私がなるべく持たないようにしているのが、用途が一つに限られている道具。
ニンニク潰し器やゆで卵カッターなどです( ̄▽ ̄)

最後に

実家を出てから、賃貸暮らしをかれこれ20年以上続けています。
人生のステージが変わるごとに何度も引越しましたが、収納に余裕がない状態は常に変わりません。。

家の大きさは変えられないので、快適に暮らすためにはモノの量をコントロールすることもわりと重要。
その手段の一つが、なるべく多用途に使えるモノを選ぶ、ということです。

サーモスの水筒は意図せずでしたが、夏と冬とで二役をこなしてくれています。
稼働率高し( ´∀`)
そんなことは家族の誰も気に留めていないのですが、一人悦に入っているのでした。
半分自己満足の正解です( ̄▽ ̄)

ではでは、また。