まずは、半径1メートル。

最小限の手間で最大限の快適を。家事の合理化やシンプルライフのためのライフハックを発信中。2児の母。

子育てステージが変わる節目。子乗せ自転車を手放す

先日、10年以上乗った子乗せ自転車を手放しました。
今日の記事は、そんな感慨深い出来事に関する
極めて個人的な記録です( ´∀`)

子育て期の移動はもっぱら自転車

長男が1歳の時に、生活に車が必須な地方都市から
都内に引っ越してきました。
そのタイミングで自家用車を手放し、
子乗せ自転車を購入しました。

電車やバスに乗る時以外は
移動はもっぱら自転車

引っ越してきたばかりの見知らぬ土地で
買ったばかりの子乗せ自転車の前かごに
1歳の息子を乗せて、色んなところを走り回りました。

そのうち息子は大きくなって後部座席に。
娘が生まれて、今度は娘が前カゴに。

前と後ろに二人を乗せて、大荷物も乗せて
毎日毎日保育園に通った日々。

息子が子乗せ自転車を卒業してからは
娘を後ろに乗せて走る日々。

そして月日は流れ…
自転車購入時に1歳だった長男も、今や中1。
4歳下の長女も現在小3。

子乗せ自転車は子育ての相棒だったかも

娘が小2くらいから、ある程度の距離も
自分の自転車で移動できるようになり
子乗せ自転車は徐々に出番がなくなっていきました。

そしてこの度、ついに子乗せ自転車に
さよならしました( ;  ; )

この間10年強。

気づくと自転車のスポーク1本折れていました( ;∀;)
いたるところが錆びて年季を感じるたたずまい。
シートも穴が空いて中のスポンジが出てる、、

そんなボロボロの子乗せ自転車なしに、
私のこの10年の子育ては語れません( ´ ▽ ` )

手放すと決めてからも名残惜しくて…。

10年以上の長きにわたり、ありがとう

子乗せ自転車とお別れの前日に、写真を撮りました。

子供たちも、最後に、と後部座席に
乗って記念撮影( ´∀`)

子乗せ自転車を手放す 中1息子と記念撮影
子乗せ自転車を手放す 小3娘と記念撮影

本当にありがとう( ;∀;)

もう子供たちを乗せて走る日々は2度ときません。
代わりに、たくましく一人で自転車をこいで
どこまでも遠くに行く子供を心配することくらいしか
できません。

おまけ

ちなみに、子乗せ自転車を手放すと決めて
夫に
「(自転車と)お別れするのが寂しい」
と言ったところ
「なんで?」
と真顔で返されましたー( ̄▽ ̄)

この温度差に軽く衝撃。

確かに、夫は自転車に子供を乗せて走ったことも
数えるほどしかなかったっけ、、
当然といえば当然か。

私はこれだけ子供との思い出を持つことができて
幸せだったんだなーと思いました。

当時はなんとも思わなかった保育園の送り迎えも
今となっては大事な思い出( ´ ▽ ` )

夫は子供が生まれても何も変わらない
自由な生活しててムカつく、なんて思ったことも
あったけど、それだけ子供との思い出に乏しいって
ちょっとかわいそうかも?!

なーんてことを思ったのでした。

最後に

つくづく思うのは、
子育ての思い出はパートナーと共有
できた方が、幸せ総量は絶対大きくなる( ・∇・)
ということ。
二人とも。

今、小さいお子さんをお持ちの方には
声を大にして伝えたいなー。
お節介ですが( ̄▽ ̄)