夫の在宅勤務があった今年の夏、電気代の高さに驚かされました。
ほぼエアコン代かと思われます。
現在も、週2回程度在宅勤務です。
そして、この時期は暖房代が恐ろしいです。
夫は、薄着をして「寒い寒い」と、暖房設定温度をやたら高くします。
そこで電気代節約のために、家用の暖かい服を購入しました。
ユニクロでボアスウェットパンツを購入するも暑すぎる
まず、下半身の防寒として、見るからに暖かそうなユニクロのボアスウェットパンツを購入。
ユニクロのボアスウェットパンツは、私も自分用に数年前購入していて、暖かさは実感済。
寒い季節は、家で過ごす休日はほぼボアスウェットパンツです。
私1人で買いに行っていたので、家に帰って夫に履いてもらうと「暖かいけど、暑すぎるかも」と!!
このモコモコのボアが暑すぎるらしい。
確かに、夫はそれほど寒がりではありません。
若い頃は、部屋の中では一年中半袖シャツという小学生男子ばりの格好をしていました。
「暑くなった時にどうしようもできない(調整できない)。」とのことなので、返品しました。
GAPの裏起毛スウェットパンツがちょうどいい暖かさ
ボアが暑すぎると言っても、春秋にも履くような裏毛のスウェットパンツでは寒いらしい。
ユニクロのスウェットパンツは、ボアか、春夏も履けそうなタイプかの2択だったので、GAPへ。
そして、GAPで見つけた裏起毛スウェットパンツを購入。
ボアじゃなくて裏起毛が、夫曰く「ちょうどいい暖かさ」らしいです。


裏起毛の感じ、写真ではなかなかわかりにくいですが、ふんわり起毛しています。
風呂上がりからコンビニまでカバーできるはおり物
下半身の防寒はGAPの裏起毛スウェットパンツで落ち着いたので、次は上半身の防寒です。
まずは首元を温めるべく、ユニクロでソフトタッチタートルネックT(長袖)を購入。
その上に着る羽織り物ですが、夫はウールのセーターが苦手なので、フリース的なもので探していました。
そして、ネットで見つけたcoenのカーディガンを購入。


見た目はスウェット地のカーディガンですが、裏にフリース生地が貼られていて、暖かいそうです。
カーディガンなので、脱ぎ着が簡単で体温調節しやすいのもいいです。
フードがないのもgood。
風呂上がりにパジャマの上にも、在宅勤務中にも、近くのコンビニにも、守備範囲の広さがいい感じです。
[Rakuten Fashion]【SALE/30%OFF】Wフェイス裏起毛フリースクルーネックカーディガン coen コーエン ニット カーディガン ブラウン ブラック【RBA_E】
私が購入した時もすでにセールでしたが、更に値下がりしていてちょっと悲しい( ̄▽ ̄)
サイズ欠けも多いですが。。
以上が、在宅勤務&休日用に夫に購入した防寒着でした。
まとめ
ユニクロのボアスェットパンツ、私はその暖かさの恩恵に預かりまくっているので、夫のまさかの「暑すぎる」に、暑さ寒さの感じ方はそれぞれだな、としみじみ感じました( ̄▽ ̄)
そういえば高校生の頃、真冬に生足で自転車通学の私に、おばあちゃんがやたら毛糸のパンツをすすめてきたことを思い出します。
冬に生足で自転車なんて、今では考えられません。。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
2021年、中1息子にも
GAPの裏起毛スウェットパンツを購入。