小学生のノートの定番、ジャポニカ学習帳。
ジャポニカ学習帳と無印良品のノート。
最近、とある共通点を見つけました。
それは!
どちらも、自由帳が左右両開きOKなこと。
中学生、問題集のお共に自由帳を
中1の息子の学校の問題集。
何回か繰り返して問題を解くので、直接書き込見ません。
で、答えやメモを書くためのノートを購入することに。
使うのは、罫線入りの普通の大学ノートでもいいんですが、罫線なしの方が自由に書けるかな、と思うので、いわゆる”自由帳”を与えることに。
私自身が、罫線に書き方を制限されるのがイヤなので、その感覚を息子にもこっそり伝授( ̄▽ ̄)
左右両開きなのはジャポニカ学習帳と無印良品の自由帳
問題集の答えやメモを書くだけだから、扱いとしては、雑紙のような感じ。
チラシの裏に書く、みたいな。
なので、リングではなく、糸綴じのものを。
何でもいいやー、と最初100均でノートを物色。
でも、ことごとく右開きです。
別に左開きで使ってもいいのですが、裏表紙から開くのもなぁ。。
100均だからないのかな、と量販店のノートコーナーも物色。
すると、一つだけ見つけました!
両開き可能な自由帳。
言わずと知れた、ジャポニカ学習帳。
一応、表紙と裏表紙は決まっているんですが、裏表紙も裏表紙っぽくない作りで、両開きを意識していると感じます。
右開き
左開き
で、ジャポニカ学習帳の自由帳を5冊くらい買ったのですが、ジャポニカといえば、小学生用!?
まだその事実に気づいていない息子ですが、そのうち、ジャポニカいやだとか言い出しそう。
あ、無印良品のノート、表紙も裏表紙もない作りだったような…。
はい、ありました。
無印の自由帳なら、表紙も裏表紙もなく左右両開きで使えます。
商品説明にも「表紙が無地で本文にも上下左右がないので、どこからでも使えます。」とまんま書いていました( ̄▽ ̄)
最初から無印を頼ればよかった。
シンプルなデザインで、中学生でもOK。
ジャポニカ使い終わったら、無印決定です。
最後に
これまで自由帳の開き方なんて意識したことなかったけど、左開きは中々ないんですね。
両開きOKな自由帳を探す短い旅は、無印良品を到着地として終わりました( ´ ▽ ` )
頑張って、勉強してね、息子よ。