まずは、半径1メートル。

最小限の手間で最大限の快適を。家事の合理化やシンプルライフのためのライフハックを発信中。2児の母。

【狭い部屋だと家族のテレビ音が気になって集中できない問題】ネックスピーカーで解決できるのか

中1の長男はスイッチでゲームをするのが、長女はYouTubeを見るのが大好きです。
スイッチもYouTubeも、リビングのテレビ画面で見られるようにしています。
一人でこもってデジタル機器に没頭して欲しくないからです。

リビングの家族の目が届く場所で使うようにさせています。

ただ、これには一つ問題が。
ゲーム音やYouTubeの音が、ダイニングテーブルで集中して作業したい時には耳障りなのです(T . T)
狭い賃貸住宅だから、余計に感じるのかもしれません。
リビングでゲームやYouTubeを見るように言っているのは私なので、完全に矛盾していることは分かっています。。

「ゲーム、YouTube視聴をリビングでさせる」という我が家の方針と、
「時には静かな環境で作業したい」という私の希望を両立させるにはどうしたらいいのか。

試してみたのは、ネックスピーカーです。

SHARP AN-SS1


軽さ重視でSHARP AN-SS1を購入

ネックスピーカーを選ぶにあたって、こだわったのは「軽さ」です。

私は社員証ですら首に下げていると肩が凝るので、なるべく軽いネックスピーカーを選びました。
子供たちは肩こり持ちではありませんが( ̄▽ ̄)

というわけで、軽量設計を売りにしている、SHARPのAN-SS1を購入。
その重さ、わずか88gです。

生活音のある部屋だとネックスピーカーは効果を発揮

早速子供達に使ってもらいました。

キッチンで水を使っていたり、誰か話していたり、生活音がある状況だと、ネックスピーカーは効果をからの音は聞こえますが、何を言っているかは分からないレベルです。

ネックスピーカーからの音が何を言っているか分からないと、それほど集中力を邪魔されません。
人間、話の内容が分かると、気になるんですね。

なので、生活音のある部屋だと、「テレビ音にわずらわされたくない」という当初の目的を程々に達成できました。

静かな部屋だとネックスピーカーはあまり効果がない

しかし、静かな部屋だと、ネックスピーカーはほとんど効果がありませんでした。

静かな部屋だと使用者以外の周りの人間にも、スピーカーからの音は聞こえます。
何を話しているかはっきり分かるレベルです。
ネックスピーカーなしの普通のテレビ音よりは若干小さいのですが、話の内容が入ってくるので、テレビ音気になります( ;  ; )

かといって、話の内容が周りの人間にわからないレベルに音を小さくすると、ネックスピーカー使用者もスピーカーからの音をはっきり聞き取れません。

というわけで、静かな部屋ではネックスピーカーはあまり機能しませんでした。

扉一枚隔てるとネックスピーカーの効果を実感

しかし、部屋が静かな出会っても、扉一枚隔てると、何を言っているか分からないレベルになりました。

我が家はリビングから引き戸一枚隔てて畳の部屋があります。
リビングでネックスピーカーを使い、引き戸を閉めて畳の部屋に入ると、音自体は聞こえますが、何を言っているかは分からないレベルに!
ネックスピーカーなしの普通のテレビ音だと、扉一枚隔ててもしっかり内容まで分かるレベルなので、それと比べると大きな効果です。

ネックスピーカーは日常会話が聞こえるので家庭内での使用に最適

ネックスピーカーはイヤホンのように、完全に耳を塞ぎません。
ネックスピーカーをつけていても、「お風呂入って」とか「ご飯できたよ」などの日常の呼びかけの声がちゃんと聞こえます。
周りに聞こえるテレビの音を小さくしつつ、日常の会話はできるというのが、家の中で使うには最適だな、と思います。

逆に、外での使用は向きません。
向きません、というか外で使うのはアウトな気がします。
周りに音がしっかり聞こえるので。

おまけ SHARP AN-SS1は設定も簡単

私、こういったガジェットにはめっぽう弱いです。
が、「SHARP AN-SS1」に関しては、使い始めるのはとっても簡単でした。
いや、他のネックスピーカー使ったことないので比較はできませんが、どれも簡単なのかな( ̄▽ ̄)

まず、付属のBluetooth送信機にオーディオケーブルを挿します。

SHARP AN-SS1
SHARP AN-SS1

SHARP AN-SS1

次に、Bluetooth送信機をテレビのUSBポートに、オーディオケーブルをテレビのイヤホンジャックに挿します。

SHARP AN-SS1

最後に、Bluetooth送信機の接続ボタンを長押しし、ネックスピーカーの電源を入れる。

以上です!
簡単( ̄▽ ̄)

最後に

私はダイニングテーブルで作業をすることが多いので、集中したい時に子供のゲームやYouTubeの音は悩みどころでした。

テレビ音を抑えるためにネックスピーカーを使ってみましたが、当然ながら完全に解決!とまではいきませんでした。
しかし、通常の生活音がある空間だと、内容が分からないくらいの音の大きさになるので、ある程度の効果はあります。

子供にイヤホンやヘッドホンをつけてもらえば、音は完全にシャットアウトできます。
が、それはそれで物悲しいな、と感じてしまって。
一緒の部屋にいながら、お互いのことが眼中にない感じで。
完全に感情論ですが( ̄▽ ̄)
子供がもっと大きくなったら、同じ空間にいながらそれぞれが全然別のことをする感じになるんだろうなー。

一人暮らしではないので、音の問題は全てクリアにはできません。
まして、狭い賃貸住宅なら尚更。
ネックスピーカーは、音を出す人も周りの人も、なるべくストレスを感じず共存できる、いい落とし所だと思います。