夫の祖母は、畑で採れた野菜を時々送ってくれます。
祖母はLINEやメールはやっていませんし、かなり耳が遠いので電話での会話は難しい。
これまでは、私が主導して夫の名前で、家族全員の一言を添えたお礼の手紙を送っていました。
が、結婚十数年目にして、義理の祖母への対応係を降りました。
完全に割り切りました。
義実家へのお礼の手紙を主導するのは私?
最近届いたのは立派なサツマイモ。
これまでは、野菜を受け取ったら、義理の祖母宛に夫の名前でお礼の手紙を私が送っていました。
祖母は耳が遠いので、電話でコミュニケーションは取れないのです。
手紙には、子供たちが送ってもらった野菜を食べている写真も添えて。
子供たちにも一筆書かせて。
娘は絵も描いてくれていました。
手紙を完成させるまでに、まあまあ時間を取られます。
その間、夫は他人事。
何か変じゃない??
夫の実の祖母なのに。
野菜が届くと気持ちが重くなるように
「野菜を受け取る→お礼状を書く」がパターン化すると、いつしか、野菜が届くたびに気持ちが重くなるように。
「あぁ、またお礼状書かなきゃ。」
「野菜もこんなにたくさんだと困るな。。」
お礼状の手間と、野菜自体を使い切らなければならないプレッシャー。
お礼状を用意するという見えない家事をそっと手放す
野菜便が憂鬱になっている自分に気づき、結婚十数年目にして割り切りました。
私が主導して手紙を書く・書かせることは一切やめたのです。
結果、夫は野菜が届いても受け取りっぱなしで祖母に連絡をすることもありません。
祖母の気持ちを考えると気の毒に思いますが、私が神経を削って義実家と夫との付き合いをフォローする必要はない、と気持ちを切り替えています。
冷たいようですが、割り切ると、野菜が届いてもモヤモヤ・イライラすることがなくなりました。
私の精神状態はとてもいいです。
最後に
誰に頼まれたわけでもないのに、
「いい嫁だと思われたい」
「礼儀知らずだと思われたくない」
という気持ちでお礼状を率先して用意していた気がします。
自分の気持ちを無視して、他人にどう思われるかで行動するのは少しづつやめていきたいです。
お礼状は、私が書きたいと思ったら書く、というスタンス。
義理の祖母との付き合いは100%夫に任せて、私はあくまでサブ担当に徹しようと心に決めています( ´∀`)