我が家に、イッタラのグラス、アイノ・アアルトが一つだけあって、主に息子が使っていました。
容量は330mlのものです。
麦茶、牛乳、ジュースなどなど、何でもアイノ・アアルト。
それを、先日食洗機から床に落としてしまって、割れてしまいました。。
そこで代わりのグラスを購入することになりました。
iittalaのアイノ・アアルトからDULALEXのプリズムへ
さて、娘は主にDULALEX(デュラレックス)のピカルディ 220ccを愛用しています。
カフェでもよく使われていて、そこそこおしゃれな感じなので気に入っているのですが、実は数年来気になっているのは同じDULALEXのプリズムです。
ピカルディほど出回っていない(気がする)し、ピカルディより可愛らしいイメージなので密かに気になっていたのです。
今回、購入のタイミングが巡ってきた!ということにして、アイノ・アアルトの後継としてお迎えしました。
容量は、割れてしまったアイノ・アアルトとほぼ同じ、330ccを選択。
キラキラして綺麗なDULALEXのプリズム
プリズムという名前の通り、光に当たるとキラキラして綺麗です!
ピカルディより気に入りました。
主に使う予定の息子も気に入ったとのことで(そもそもこだわりないので、何でもいいという説もあり)、私は購入初日にはしゃいでいました。
しかし、完全に見落としていた大問題があったのです!
プリズム330ccが食洗機に収まらないことが発覚
その大問題とは、食洗機に収まらない、ということです。。
食洗機にコップを置く定位置があるのですが、そこにプリズムをセットすると、天井につっかえて入らない、という事態に。
プリズムは1段目でしか洗えない、ということが分かりました。
1段目は大皿や鍋を入れるので定員いっぱいなことが多いので、プリズムは手洗いが多くなるかも、、
iittalaのアイノ・アアルト330ccは高さ110mm。
一方、DURALEXのプリズム330ccは高さ125mm。
1.5cmの差が明暗を分けました。。
食洗機で洗いやすい食器にこだわりまくっているくせに、今回はなぜかグラスの高さが頭から抜け落ちていて、全く検証していませんでした。
痛恨のミスです…。
ビールを入れてもいい感じ
食洗機(のコップ定位置)に入らないことで、落ち込みましたが、グラスとしてはいい感じです。
アラフォー主婦の私、昼過ぎまではパート、子どもが学校から帰ってくると、何だかんだと時間を取られて、バタバタしています。
なので、子ども達が寝静まった後に、ビール片手にドラマや映画を見るのが密かな楽しみ。
その時のビールもDULALEXのプリズムに入れてます。
他にも、ミルクティーを入れてみたり。
なかなかいい感じです。
ただ、350mlのビールが、ほぼ2回入るのはなぜだろう?
泡のせい?
最後に
DULALEXのプリズム、試しに一つ買ってみて、家族も気に入れば買い足そうと思ってたのですが、食洗機に収まらないので買い足す選択肢は無くなりました。
が、ピカルディよりも繊細で可愛らしいイメージは予想通りでした。
せっかく買ったので、割れるまで大事に使いたいと思います。
主に息子が使って、夜な夜な私がビールを注ぐことになりそうです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!